まだまだ続く宇久島散策
昼食後、従兄弟の子どもたちをバイクの後ろに乗せてあげたりして一緒に遊びました。女児を誘拐してるところじゃないよ!
そもそも皆さん宇久島って知ってますか?
アクセスは佐世保港からフェリーと高速船が、福岡からもフェリーが運行しています。
その昔、平家盛が壇ノ浦の戦いの後にこの島に逃れて住みつき、五島一円に勢力を伸ばして宇久氏の祖となったという伝説が残っている島です。陸上競技場があるので、スポーツ合宿の島としても有名です。信号機が一つだけあります。
海産物が豊富で釣りを楽しむのもよし、とても綺麗な海で海水浴を楽しむもよし、溢れる自然の中をトレッキングするのもよし、レンタサイクルで島を巡るのもよし、満天の星空を眺めるもよし、島全体にゆっくりとした時間が流れる、そんな魅力いっぱいの島なのですが…
知名度が低い!
先に述べた島の魅力をもっと大々的にアピール出来たらもっと観光客を呼び込める気もしますが、そう簡単なもんじゃないんですかね。もったいないなぁ。もっと多くの人に宇久島の魅力を知ってもらいたいなぁ。
[blogcard url=’http://www.ukujima.com’ width=” height=” class=” style=”]
ではツーリングに戻りましょう。海が似合うST250。渋いやつだぜ。
鳥居とST250。これお気に入りの一枚です。
飛翔
牛とST250
牛とST250その2
牛とST250その3
牛とST250その4
残念なことに宇久島の北側の海辺にはこういった大陸から漂流してきたゴミがたくさん打ち上げられています。見たことのないメーカーのペットボトルや空き瓶、ハングル表記が目立ちます。
対馬瀬灯台
昔、ドコモのCMでも使われた、宇久島を代表するスポット 対馬瀬灯台へやって来ました。気持ちいい〜
ここで夕焼けを、そして夜には星を撮る予定でしたがまだまだ時間があるので島巡りを続けます。
ST250で行く、九州ツーリング2014 その6 〜宇久島・後編〜につづく




