初めての九州ツーリング
GWの5月1日〜7日を利用して、九州ツーリングに行ってきました!
今回のツーリングの目的は大きく3つ。
- 日本有数のワインディングロード「やまなみハイウェイ」を走ること。
- 長崎県の軍艦島ツアーに参加すること。
- 母親の地元である五島列島 宇久島をバイクで走り、満天の星空とバイクの写真を撮ること。
です。
フェリーさんふらわあで九州までの船の旅
九州まではフェリーさんふらわあを利用します。19:05 大阪南港発のフェリーに乗船。この日はこのままフェリーの上で過ごして、翌朝大分県の別府港へ到着です。
出港後は、夕食を取りお風呂で汗を流し甲板に出て夜風を浴びながらビールを飲むのが、フェリー旅のお約束です。思いのほか風が冷たく、半袖短パンで震えながらビールを飲んでいる姿は他の乗客にとってさぞ奇妙に見えたことでしょう。^^;
明けて5月2日の朝焼け。もうすぐ九州到着です。
7:00過ぎに別府港に到着しました。ついに本格的な旅が幕を開けます。長い旅を前に僕の心は震えていました。
…いや、心じゃなくて体が…。「さ、寒い」
今回、暖かいだろうとジャケットの中に着るダウンとネックウォーマーを置いてきてしまった事を猛烈に後悔しました。数年前のGWに行った四国ツーリングでも同じことをやってたような…本当に学習しません。^^;
この旅4つ目の目的ができました。モンベルかユニクロで、ダウンとネックウォーマーを手に入れること。
2日目 やまなみハイウェイ
やまなみハイウェイまでやって来ました。噂通り最高の道ですね。
この日は本当に最高のツーリング日和!雄大な山々の間をねり走ります。
気持ちいい〜 でも寒い〜
大観峰
阿蘇の大自然を一望出来る絶好のビューポイント、大観峰へやってきました。
あっ!噴煙!
ソフトクリーム美味い。
愛車
阿蘇山中岳火口
フィッシュアイレンズで撮ってみました。
先ほど大観峰から眺めた阿蘇山中岳火口までやって来ました。火口のすぐそばまでバイクで来ることができます。
もくもくと噴煙が立ち上っています。
噴火が起こった時のためにこの様な避難壕がいくつもありました。
熊本の郷土料理 だご汁で昼食。ここから宮崎県高千穂を目指します。
ST250で行く、九州ツーリング2014 その2 〜宮崎編〜につづく




