僕の愛車 SUZUKI ST250 Eタイプ の紹介です。
SUZUKI ST250 Eタイプ ってどんなバイク?
ST250は過去にSUZUKIが販売していたボルティーの後継車種で、クラシカルで比較的リーズナブルなとても乗りやすい250ccネイキッドです。
EタイプはそのST250をベースとして、ヘッドライトやマフラーなどにメッキ加工を施した豪華バージョンで、僕が乗っている2008年モデルからはキック始動が廃止されてセル始動のみになり、エンジンも従来のキャブ方式からインジェクション方式に変更になりました。気軽に乗れるので街乗りからツーリングまで幅広く楽しめるバイクです。
インプレッション
ST250を街で見かけることは滅多にありません…はっきり行ってあまり人気がないみたいです。ツーリング先で「初めて見た!」と言われることもあります。ですがこの野暮ったくて(褒め言葉)、おっさん臭くて(褒め言葉)渋いフォルムの愛好者はきっと多いはず。僕自身、駐車していたST250に戻ってくる度に「カッコいい!」と未だに唸ってしまうほどお気に入りです。
車検もなく、街乗りからロングツーリングまで楽しめ、トコトコとのんびり走るのが好きな人にはうってつけのバイクだと思います。
カスタム&グッズなど紹介
08年 ブラック。
購入した2009年11月から今までに行ったカスタムのあれこれです。(随時更新予定)
記事の下部に、僕が撮影したST250の画像ギャラリーもありますので、そちらも参考にしてみてください。
ウィンカー移設
もはやST250の定番カスタム。なぜ未だに改善されないのか不明ですよね…
テールランプの横へ移設することで大きなサイドバッグが装備可能になりました。
なおウィンカー移設の方法は他サイトやブログを参考にして下さい。
サイドステー取り付け
キジマ(Kijima) バッグサポート スチール製クロームメッキ仕上げ 左右セット バルカン400/800,スタンダード/クラシック(95-98Y) 210-459
ハリケーン(HURRICANE) ウインカー取付バンド HA5595S
サイドバックのタイヤへの巻き込みを防止するためサイドステーを取り付けます。
フロント側はウィンカーが着いてたボルト穴を利用し、リア側はバイククランプで取り付けました。
DEGNER(デグナー) ナイロンサドルバッグボトルホルダー付 プレーン PVC(合成皮革)・ナイロン 29x37x12cm ブラック NB-1
サイドバッグはデグナーのNB-1を使っています。撮影に行くときは三脚もらくらく入るし、現地で買ったお土産をパンパンに入れたりとツーリング時に大活躍。
丈夫でシンプルなデザインも気に入ってます。基本的にずっと付けっぱなしにしています。オススメです。
ウィンカーレンズクリア化
キタコ(KITACO) テールレンズセット ドラッグスター400/ビラーゴ400/RMX250S等 807-0744000
08黒はシルバー、グレー、ブラックのモノトーンで構成された美しいカラーリングなのですが、ウィンカーレンズのオレンジがかなり目立って浮いていました。どうしてもまずそこに目がいってしまうのです。
それがこのクリア化によってごく簡単にモノトーンに統一することが出来ました。ちょっとした事なんですがかなり満足度の高いカスタムです。
黒のSTにはぜひともオススメです。
ミラー交換
タナックス(TANAX) バイクミラー ナポレオン トラッドミラー ステンレス 左右共通 10mm 正ネジ AT-10
純正ミラーの位置だとすり抜けしずらいので交換しました。丸型に変えたことでよりクラシカルになり、いい感じに垢抜けました。
ちなみに商品は左右セットじゃなく片方単品なのでご注意を。
耐震グリップに交換
DAYTONA(デイトナ) PRO-GRIP(プログリップ) ハンドルグリップ #724 耐震GEL 120mm エンド貫通タイプ ブラック/グレー 98068
高速道路など長距離を走ると振動で手に痺れが残ってたけど、変えてからはほとんど解消されました。
交換する時、何も使わず力技ではめ込みましたが手に水ぶくれが出来たり大変な事になりました。
石鹸水やシリコンスプレー、パーツクリーナー等を使うとスムーズにはめ込めるようです。その手があったのか…
AZ エーゼット CBP-001 High Power ブレーキパーツクリーナー 420ml AW804
二回目の交換の時にはこちらのパーツクリーナーを使いましたが、最初の努力が嘘のように一瞬ではめ込むことが出来ました。
ただしその時はグリップボンドを使わなかったせいでグリップが延々と空回りすることに。
キタコ(KITACO) グリップボンド (7g) 【品番】 0900-969-00220
グリップボンドを購入してやり直し。パーツクリーナーを使う場合はグリップボンドは必須ですね。
ナンバープレートホルダー
DAYTONA(デイトナ) ALナンバープレートホルダー (126CC以上) L シルバー 77056
振動の大きいシングルバイクだとナンバープレートが割れやすいみたいなので、その対策として取り付けました。メッキがST250にマッチして一石二鳥です。
カーゴフック
タナックス(TANAX) カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) シルバー MF-4532
ナンバープレート部分に取り付けるフックです。長距離ツーリングで荷物を積載する際、ロープやネットを引っ掛けて固定できるようになりました。ST250には必須です。
フロントスプロケ交換
フロントスプロケを15丁から16丁に変えました。
フォークブーツ装備
キジマ(Kijima) フロントフォークブーツ ブラック (全長:182X最大インナー径:35φX最大アウター径:60) SR/グラストラッカー/FTR 206-014
引き締まってかなり格好良くなりました!僕はハサミで切断して接着剤で固定していますがやはり経年とともに接着面が裂けてきてます…。バイク屋で取り付けてもらったほうが良かったかな…汗。
タイヤ交換
DUNLOPのTT100GPに交換!
シガーソケット装着
ニューイング(NEWING) バイク用電源 DCステーション シングル2 シガーソケット1口タイプ MAX120w NS-002
運転しながらスマホ等の充電が可能になりました。長距離ツーリングには必須!
北海道ツーリングでなんどスマホの充電切れに陥って苦労したことか…。もっと早く付けるべきだった。ただシガーソケットタイプじゃなくてUSBでも良かったかな。
デジタル時計取り付け
粘着テープで固定しマジックテープで着脱できます。やっぱりバイク専用はいいですね。
普段は取り外して、玄関で小さな置き時計として活躍しています。
スマホホルダー取り付け
自転車 スマホ ホルダー 振れ止め 脱落防止 オートバイ バイク スマートフォン GPSナビ 携帯 固定用 マウント スタンド 防水 に適用iphone7 8 X xperia HUAWEI android 多機種対応 角度調整 360度回転 脱着簡単 強力な保護 (ブラック)
スマホをナビとして使うための必需品。ガッチリと四方を固定してくれるので安心です。様々なサイズのスマホに対応できるので、今後スマホを機種変しても変わらず使えるのが嬉しい。
ただスマホがむき出しになるので、急な雨だとスマホが濡れてしまいますね。心配な人はスマホを覆うタイプを選んだほうが良いかもしれませんね。
シートカスタム
純正の黒いシートから、茶色のシートにカスタムしてイメチェンして見ました。詳しくは下記の記事へ。

バイクカバー
ヤマハ(YAMAHA) バイクカバー Eタイプ 国産 防水 厚手 Lサイズ 90793-64307
厚手のしっかりとした素材のバイクカバーです。カバーの前後が一目でわかるので使い勝手がとても良いです。5年程使用し、その後一度安物に浮気しましたが、結局すぐこのカバーを買い直しました。ST250はLサイズが対応しています。
「バイクのある風景」ST250 Eタイプ フォトギャラリー
今まで撮りためたST250のお気に入り写真の数々です。(随時更新予定)
装備の参考にもどうぞ。
ちなみに上のST250が水面に鏡のように反射した写真は「Mirror」という作品名で、全国の家電量販店のカメラ売り場のリコーのブースにおいて、GRDigital4というカメラの作例写真として掲載されています! よかったら確認してみてください。
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夜景 in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夕焼け in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と夕焼け in 大阪港第三突堤第七岸壁(ナナガン)
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250 in みたらい渓谷
- ST250 in みたらい渓谷
- ST250とツツジ
- ST250 in やまなみロード
- ST250 in メタセコイア並木
- ST250 in メタセコイア並木
- ST250 in メタセコイア並木
- ST250 in メタセコイア並木
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250 in 琵琶湖
- ST250ととび太くん
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 滋賀
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 奈良奥山ドライブハイウェイ
- ST250と桜 in 佐保川
- ST250と桜 in 佐保川
- ST250と桜 in 佐保川
- ST250と桜 in 佐保川
- ST250と桜 in 佐保川
- ST250と桜 in 佐保川
- ST250 in 奈良公園 浮見堂
- ST250 in 奈良公園 浮見堂
- ST250 in 北海道の花畑
- ST250 in 北海道 セブンスターの木
- ST250 in 北海道
- ST250 in 北海道 宗谷岬
- ST250 in 北海道 開陽台
- ST250 in 北海道 メルヘンの丘
- ST250 in 北海道 知床横断道路
- ST250 in 北海道 知床横断道路
- ST250 in 北海道 弟子屈のひまわり畑
- ST250 in 北海道 石北峠
- ST250 in 北海道 三国峠
- ST250 in 北海道 宗谷岬
- ST250 in 北海道 オロロンライン
- ST250 in 北海道 宗谷丘陵
- ST250 in 北海道 エサヌカ線
- ST250 in 北海道 エサヌカ線
- ホクレンフラッグ集め
- ST250と鉄塔と夕焼け
- ST250と雪だるま
- ST250と雪だるま
- ST250 in 白骨温泉
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と彼岸花 in 奈良 稲渕
- ST250と紅葉
- ST250と紅葉 in 吉野山
- ST250と紅葉 in 吉野山
- ST250と紅葉 in 吉野山
- ST250 in 大台ヶ原ドライブウェイ
- ST250 in 大台ヶ原ドライブウェイ
- ST250 in 大台ヶ原ドライブウェイ
- ST250 in 大台ヶ原ドライブウェイ
- ST250 in 大台ヶ原ドライブウェイ
- ST250 in 大台ヶ原ドライブウェイ
- ST250 in 龍穴神社
- ST250とコスモス畑
- ST250 in やまなみハイウェイ
- ST250 in 大観峰
- ST250とSL in トンネルの駅
- ST250 in 五島列島 宇久島
- ST250 in 五島列島 宇久島
- ST250 in 五島列島 宇久島
- ST250 in 五島列島 宇久島
- ST250と牛 in 五島列島 宇久島
- ST250と牛 in 五島列島 宇久島
- ST250と牛 in 五島列島 宇久島
- ST250 in 対馬瀬灯台
- ST250 in 対馬瀬灯台
- ST250 in 対馬瀬灯台
- ST250 in 対馬瀬灯台
- ST250と夕焼け in 対馬瀬灯台
- ST250と夕焼け in 対馬瀬灯台
- ST250と朝日 in 五島列島 宇久島
- 奈良 十津川
- ST250 in 十津川村
- ST250 in 京都美山 かやぶきの里
- ST250 in 京都美山 かやぶきの里
- ST250 in 北海道 オロロンライン
- ST250 in 北海道 オロロンライン
- ST250 in 北海道 オロロンライン
- ST250 in 北海道 オロロンライン
- ST250 in 北海道 エサヌカ線
- ST250 in 北海道 エサヌカ線
- ST250 in 北海道 エサヌカ線
- ST250 in 北海道 稚内港北防波堤ドーム
- ST250 in 北海道 計呂地交通公園
- ST250とカニの爪 in 北海道紋別
- ST250 in 北海道 紋別
- ST250 in 北海道 紋別
- ST250 in 北海道 メルヘンの丘
- ST250と夕日 in 北海道 呼人浦キャンプ場
- ST250と夕日 in 北海道 呼人浦キャンプ場
- ST250と星空 in 北海道 呼人浦キャンプ場
- ST250と星空 in 北海道 呼人浦キャンプ場
- ST250 in 北海道 知床横断道路
- ST250 in 北海道 野付半島
- ST250 in 北海道 クリスマスツリーの木
- ST250と工場夜景 in 三重 四日市工場地帯
- ST250と工場夜景 in 三重 四日市工場地帯
- ST250と風車 in 青山高原
- ST250と風車 in 青山高原
- ST250 in 四国カルスト
- ST250 in 四国カルスト
- ST250 in 四国カルスト
- ST250 in 四国カルスト
- ST250 in 神在居の千枚田
- ST250 in 四万十川
- ST250 in 四万十川
- ST250 in 四万十川
- ST250と僕 in 四万十川
- ST250 in 四万十川
- ライダーズイン室戸
- ST250 in 室戸岬
- ST250 in 南港
- ST250 in 南港
- ST250 in 南港
- ST250 in 南港
- ST250 in 南港
- ST250 in 奈良公園 浮見堂
- ST250 in 琵琶湖
- ST250 in 琵琶湖のほとり
- ST250 in 南港
- ST250と梅 in 月ヶ瀬
- ST250と夜景
- ST250と白虎
最後に
僕が普通二輪の免許をとったのは二十代半ばでした。初めは写真撮影がきっかけだったので根っからのバイク乗りではありませんが、今ではもっと若い頃にバイクという趣味に出会っていればなとよく思います。
ST250は比較的安価ということもあり、初めてのバイクとして選ばれる方も多いのではないでしょうか。きっとエストレヤ、250TRあたりと悩んでいると思います。(僕もそうでした)。そんな方たちにとってこのブログの記事や写真が少しでもお役に立てればとても嬉しく思います。
いつの日かこのブログを通して同じST250乗りの仲間を見つけて、一緒に語ったりツーリングすることを夢見てます。


追記
ST250からスーパーカブ110に乗り換えました。
約9年半、たくさんの思い出をありがとうST!

-14-320x180.jpg)
はじめまして。
今年の8月からST250Eタイプに乗っているmagiと申します。
いろいろ改造されていて、カッコいいSTになっていますね^ ^
ところで、私のST250も荷掛けフックをつけようと思うっているのですが、どちらのメーカのフックを付けられましたか??
はじめまして!
訪問&コメントありがとうございます。
ST250最高ですよね!
荷掛けフックはタナックスの MOTOFIZZ カーゴフックというナンバープレートのところに固定するものを使っています。とても便利で長距離ツーリングの必需品ですのでオススメですよ。
まだST250Eタイプに乗り始めて間もないと言うことなので、また何かわからない事がありましたらお気軽にご質問下さい。
よろしくお願いします。
お返事有り難うございます!!
ST250は本当に乗りやすくて、シンプルでカッコいいバイクです!
タナックスのカーゴフック、是非参考にさせていただきます!
一応タンデムシートのボルトをキジマ製の荷掛けフックにカスタムしようかと思っていたり。。。
いろいろ考えている時が一番楽しいです笑
あと、奈良をよく走っておられるみたいで。私も良くは行くところばかりなので、どこかですれ違っているかもですね。
ブログ更新を楽しみにしています。
キジマ製の荷掛けフック便利そう…
こんなのあったんですね。今度買いに行こ。笑
針テラスでニアミスしてそうですね。
どこか走りたいなぁと思ったらとりあえず奈良に向かって走っています。奈良は熱いです!
スロー更新ですがまた覗いてやってください。
初めまして。多分10年以上ST250を乗っています。今のは2台目のEです。
デグナーNB-1をつけようと思っていますが、おたくのはステー等はなしの直づけですか?出来たら急ぎ教えて下さい。バーゲンが終わりそうなのです。
初めまして。コメントありがとうございます!
10年以上はすごいですね!僕も見習って大事にしていきたいと思います。
ステーは取り付けてますよ。
店頭で買ったので正確には覚えてないんですが、たしかキジマのバルカン400/800だったと思います。
はじめまして。
綺麗な景色とかっこいいSTの写真にすごく癒されます。
自分も今STを検討してるんですが、
このSTはカラーはブラックですよね?
正式なカラーの名称を教えていただけるとありがたいです。
はじめまして。
綺麗な景色とかっこいいSTの写真にすごく癒されます。
自分も今STを検討してるんですが、
このSTはカラーはブラックですよね?
正式なカラーの名称を教えていただけるとありがたいです。
はじめまして、訪問&コメントありがとうございます!
2008年式の黒という認識だったんですが、自分も正式名称ってなんだっけと思い、手元の書類や型番で検索したり購入当時の過去ブログを確認しても結局「黒」ということしかわかりませんでした。せっかく質問して頂いたのに申し訳ないです。
カタカナの長ったらしい名前なら覚えてるはずだと思うんですが…汗
中古車情報サイトとかだと、「黒」「黒/グレー」「ブラック/グレー」という表記が多かったです。
ST250は本当にオススメのバイクですよ。ぜひご検討下さい!
初めまして!
ST250の購入を悩んでいた時にこのブログを見て、
それが後押しとなりこの間購入しました!
通勤や街乗りとして使用してますが駐車しているのを
見るたびに「かっこいい・・・っ!」となってますww
カスタムも参考にさせてもらいます!
ブログ頑張ってください^^
はじめましてこんにちは。訪問&コメントありがとうございます!
おぉ!このブログがST250乗り人口の増加に貢献できたとはとても嬉しいです!ご報告ありがとうございます!
これからST250と色んな景色を楽しんでくださいね。
今後ともよろしくお願いします。