温泉施設建築開始!
趣のある和風建築、絶景を楽しめる広大な露天風呂、ゆとりのある休憩スペース、そして混浴///
そんな僕の理想を詰め込んだ温泉施設をマインクラフトで建築したいと思います。
場所は第2の村の高台。
ここなら水平線に沈む夕日を眺めることが出来ます。
丸石を土台にし、黒樫の木で柱を並べていきます。
広さはだいたいこれぐらいでいいかな。
壁には黒樫の木材と白色のコンクリートを使います。
一気に和風になりましたね。
床には樫のハーフブロックを敷き詰めます。
男湯と女湯の入り口はこんなもんでいいかな。
スペースが足りないので少し増築。
屋根がないから室内に雪が積もってるー!!!本が濡れるー!!!
たき火の煙で温泉の湯気を表現出来るか?
内装もそこそこに、露天風呂の方も着工していきます。
もっと大きくても良かったけどスペース的にこれが限界。
地面の下数カ所ににたき火を仕込みます。
たき火の煙で温泉の湯気を表現するのが目的ですが、果たして上手くいくかな…。
石ハーフブロックを敷き詰めます。今の所しっかり煙が出ていますね。
バケツで水を流し込みます。
やったー!たき火の煙がしっかりと立ち上っている!おかげでとても温かそうな温泉に仕上がりました!
竹を巡る冒険
トウヒの木のトラップドアで目隠しの囲いを設置。そこに和を感じさせる竹を植えました。
この竹を入手するのにどれだけ苦労したことか…
というのも、竹はジャングルバイオームにしか自生してないのに、そのジャングルバイオームが全く見つからない。
過去に遊んでたワールドでは比較的近場にあったのに、このワールドにはマジでない。
時々現れ様々な特産品を取引してくれる行商人も、なぜか竹は取り扱っていない。
となると残された道は、沈没船のチェストの中を探るという方法しかありません。
世界中の海を泳いで探索し、沈没船を発見してはダイブに挑む、それの繰り返し。
「金の延べ棒?ダイヤモンド?宝の地図?、そんなもんいらねぇんだよ!竹だよ!竹をよこせよ!」
人生でこれほど竹を欲したことはきっとこれが最初で最後だろう(笑)
そんな中、マインクラフトを3年近く遊んで初めてキノコ島バイオームを発見!
キノコの生えた牛のような生物、ムーシュルームが生息しているレアバイオームです。
余裕があったら連れて帰ったんだけどなぁ。またいずれ訪れてみよう。
そんな発見もありつつ、10隻以上の沈没船を探索し、ようやく2本の竹をゲット!長かったぞー!!!
今では村でバカみたいに増えて竹林を形成しています。
ラストスパート
玄関に緑の旗を3枚掲げて、暖簾のようにしました。
屋根には石レンガハーフブロックを使用。
この屋根づくりの作業が一番苦戦しましたね。
無料の足湯も抜かりなく作ります。
最後に
画像が多くなったので今回はここまで。
完成した温泉は次回お送りします。

温泉を検索していてこちらのブログにたどり着きました。とても楽しそうに作業されていて読んでいてこちらもワクワクしました!ヽ(〃∀〃)ノ
他の記事もゆっくり拝見させていただきますね
初めまして。訪問&コメントありがとうございます。
マイクラの記事に初めてコメントいただきました!そう言ってもらえると創作意欲が湧いてとても嬉しいです。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします。