数年前、SNS上でとある革ジャンの画像を発見。メーカーや型番は書いていなかったけど、勝手に画像を保存してしまうほど格好いい革ジャンでした。
調べてみるとどうやらA-2タイプのレザーフライトジャケットということがわかりました。戦時中にアメリカ陸軍飛行兵が着用していたジャケットです。フライトジャケットといえばMA-1なんかが有名ですよね。
お値段を見ると二桁万円…
「はっ!?いやいや、革ジャンにそんな金額出せるわけあらへん!忘れよ。」
と見なかったことにしたんですが、やっぱりどうしても忘れられない…心の片隅であの日見た革ジャンを求める日々。
ちなみに、こちらは2011年にビームスで買ったゴートレザー(山羊革)の革ジャンです。普段着やバイクに乗る時にも重宝するお気に入りです。正確な値段は覚えてないけど3万もしてないはず…。このお値段の物でも十分気に入っているのです。二桁万円の革ジャンを買うとか想像も出来ません。…しかし…
「…いや、確かに高い…でも良い革がこんなに使われているならこのお値段は妥当や。それに一生モンと思えばむしろ安いやん…一生経年変化を楽しめるやん!男ならそんな服を一着ぐらい持っててもええやん!よっしゃ!いっちょいったりますか!」
というわけで思い切って買っちゃいました!
バズリクソンズのA-2(BR80253)
購入したのはバズリクソンズのA-2定番モデル、BR80253です。お値段は税込みで149,040円!いや〜思い切りました。
さすがに約20万円が価格帯のリアルマッコイズのA-2には手が出せなかったけど、約15万円は僕が服に出せるギリギリのラインでしたね。
革はイタリア産のホースハイド(馬革)をタンニンなめししたもの。すごくガッチリとした厚みのある上質な革ですね。
色はシールブラウン。赤みが強いのでちょっとボルドーにも見えます。
アニリンハンドフィニッシュという職人さんがアニリン染料を手作業で塗り込んで仕上げています。表面に透明感があってとても美しいです。
上質な馬革で思い出すのがそう、先日タンナー工場見学に行ったばかりの新喜皮革!

バズリクソンズのA-2の革はその新喜皮革さんでタンニンなめしされた革を使用しているそうです。ゆかりのある場所で作られた革が使用されてるのってなんだか安心で嬉しいもんですね。
台襟が付いた大型の襟が特徴。
立体的でとてもしっかりしています。
ニッケル仕上げのタロンジッパー。
肩。
ARMY AIR FORCES(アメリカ陸軍航空軍)のロゴが入っています。カッチョえぇ~。
左右についたポケット。サイズは大きいですがマチがないのでほぼ何も入りません…。スマホぐらいなら入るけど二つ折り財布は無理ですね。
位置的にも手を入れて歩いたりは出来ません。これはちょっと不便かな。
フラップの裏にはイタリア産の文字が。
A-2の特徴でもある裾と袖のリブニット。色はカーキブラウンといったところでしょうか。この色味がいいアクセントになっていてお気に入りです。
虫食いが起こりやすい場所なので管理には気をつけよう。
ライニングは少しくすんだオレンジ色。
ラフウェア社のタグ。
こちらは商品タグ。手入れや管理の仕方が書かれたメンテナンスガイドも付いています。
身長173cm、体重65kgで選んだサイズは38(M)。
中にシャツやスウェットを着てちょうどいいサイズ感です。思ってたよりダボ付きも少なくタイトめなのが嬉しい!
前を閉めるといかにもおっさんライダーって感じで激シブです。頑丈だしバイクウェアとしても活躍してもらいます。
バイクに乗る以外の時は、前を開けてシャツやスウェットを見せてカジュアルに着こなしたいですね。もちろんジーンズとの相性も抜群です。
「こいつ、立つぞ!」
ホースハイド(馬革)は柔らかくてしなやかなのが特徴ですが、実際に着てみると新品ということでまぁ硬いです。まるで分厚い革財布をまとっているかのようです。
着づらいし脱ぎづらいし、体を動かすたびに革がきしむ音がします。映画館には絶対に着ていけないな…
でもこいつを5年10年20年とずっと着ていくことで、段々としなやかさや風合いが増し、自分の体型にあったこの世で一着の革ジャンに経年変化して行くのです。
それを一生楽しめる。ジジイになってもこいつを着ている。そう想像するだけでよだれが…た、たまらない!(*´Д`)ハァハァ
これは男のロマンですわ。
最後に
なかなか勇気のいる買い物で購入までに色々な葛藤がありましたが、今はとても満足して清々しい気持ちでいっぱいです。
アメカジが好き、ミリタリーが好き、バイクが好き、革が好き、経年変化が好きなら、このA-2を買ったのはきっと必然だったと思います。
これから永く着用していくので、メンテナンス方法も楽しみの一つ。定番のマスタングペーストを使うか、それとも愛用のアニリンカーフクリームを使うかなど、今からメンテナンスの方向性を考えてワクワクしています。とりあえずまずは革ジャン専用のハンガーを買ってみました。すごく厚みがあるのでしっかりと型くずれを防いでくれそうで安心。
というわけで今後、このA-2の経年変化も紹介していきたいと思います。次は一年後かな。
