以前母にiPhone 5用のケースを作ってあげたんですが、つい先日iPhone 8に機種変更したということで、新しいスマホケース製作のリクエストが。
とうわけで今回はiPhone 8用のスマホケースを作ります。
今回の革はレザークラフトフェニックスで購入したアリゾナ(A4サイズ)のレッドです。天然シボが美しいライトシュリンクですね。芯通しの革なので裏の床面まで真っ赤に染まっています。
[blogcard url=’http://l-phoenix.shop-pro.jp’ width=” height=” class=” style=”]
銀面はワインレッドのような落ち着いた大人っぽい赤、床面はとても鮮やかな赤色です。ずっとキャメルと黒色の革ばっかり使ってたのでなんだか新鮮!
クリアケースはこちらを使用しました。
Nowest iPhone8 ケース iPhone7 ケース クリア クリスタル 薄型 軽量 高透過 ストラップホール付き
自作の型紙を革に当てて銀ペンでケガキ線を引きます。
ポケットのパーツだけ薄くするため、別たちを使って漉きます。
全てのパーツの床面にトコノールを塗布し、ガラス板で磨いて床処理をします。クリアケースを接着する部分はどうせ後で荒らすのでトコノールは塗ってません。
本体と帯にバネホックを取り付けます。
本体と帯をボンドで接着します。
接着を良くするため、本体とポケットの縫い代部分をサンドスティックで荒らします。いつもは手軽な両面テープで済ますんですが、今回は少し力を入れてみました。
荒らした部分にヘラでボンドを薄く塗り、両パーツを接着させます。さらに圧着ローラで強く接着させます。
コンパスを使い外から3mmの所に線を引きます。
4mmピッチの菱目打ちで縫い穴を空けていきます。
穴あけ終了。
赤色の蝋引き糸で手縫いしていきます。
革を重ねた時のコバの段差をドレッサーを使って整えます。さらに今回はサンドスティックの荒目と細目を順に使って綺麗に仕上げます。
ヘリ落としで革のヘリを落とします。
コバに水を塗り、その後にトコノールを塗ってスリッカーで磨きます。
スマホケースを作る上での鬼門、カメラの穴あけです。慎重に位置を決めます。
ポンチで穴を二つ空けそれを繋げます。よしいい感じ。この部分にも水→トコノールを塗って小指で磨きます。
クリアケースの縦半分にボンドを塗布します。
全面ではなく半分だけ接着することで、カバーにスマホスタンドとしての機能をもたせる事ができます。
慎重に革に接着!
出来たー!!!
iPhone 8用手帳型レザースマホケース完成!
可愛らしく仕上がりました!
iPhone本体のゴールドとの相性もバッチリ!
このコバの見事な光沢!力を入れた甲斐がありましたね。
カメラ穴もバッチリ!
iPhone 8用手帳型スマホケースの型紙公開
コメント欄に型紙のリクエストがあったのでPDFで公開してみます。A4原寸で出力して使って下さい。
後日、この型紙を使用して実際にスマホケースを作ってくれた方が、作品を投稿してくれました!かなりアレンジの効いたスマホカバーに仕上がっててかなり格好いいです!

最後に
iPhoneのスマホケースを作るのは今回で4つ目ということもあり、型紙作成から仕上げまで手際よくスムーズに作れました。
また今までの作品では何かしら失敗したり納得できない部分があったんですが、今回のスマホケースはほとんどそれがありません。なんならお金を取りたいぐらい渾身の作品に仕上がりました。
着実に経験値が溜まって作品のクオリティも上がってきてると思います。レザークラフトの楽しさがさらに増してきたぞ!
こんにちは!
僕もレザークラフトでiphoneケースをよく作りますが、
こんなにぴったりの型紙を作れたことがありません(笑)
型紙の公開とかは予定ないですか?
あったらほしいです!
はじめましてこんにちは。訪問&コメントありがとうございます!
またお褒めいただきありがとうございます。
壁紙公開は需要があるかどうか少しためらってたんですが、今回背中押してもらいました!
近々公開しますので少しお待ち下さい。
お久しぶりです!
型紙を使ってケース作りました!
写真が添付できないので残念ですが、
デッドプールの顔型のものを作ってみました!
非常に綺麗に作れました!
ありがとうございます!
お久しぶりです!
おぉー!!!本当に使ってくれたんですね!すごく嬉しいです!型紙に不備もなくてよかった。
アレンジも加えられてるんですね。め、めちゃ見てみたい…
全然無理強いはしませんし、もし面倒でなければでいいんですが、どこかの画像アプロダを経由するか、直接僕のPCアドレスまで画像を送ってもらえると今後の励みになります。
r-_-m★blue.plala.or.jp (★を@に)
今後ともよろしくお願いいたします。