日が暮れるまで堺旧港周辺をブラブラ走ります。
プロムナードが整備されていて、ジョギングや犬の散歩等を楽しめる憩いの場所となっています。
この日は平日って事もあるけど、すごく良いロケーションのわりには人が少なくとても静かな場所です。こんな場所が家の近くにあったら最高だろうなぁ。
この像は今まで勝手にカメハメハ大王だと思ってたけど、調べてみたら龍女神像という名称だそうです。お前女神やったんか!?
もともとは明治時代、東洋一を誇った日本で最初の本格水族館、大浜水族館前に設置されていたのがこの龍女神像で、2000年に復元建設されたそうです。
堺にそんな水族館があったのも初めて知りました。こうやってブログの記事作成を通して、身近にあるけど知らなかった歴史を発見出来るのはとても面白いもんですね。
誰もいないので撮影会開始!
ウッドデッキも似合うぜミグノン。
17時30分 大浜公園
旧堺燈台のすぐ近くにある大浜公園へやってきました。
はにゃ?
ここ大浜公園は野良猫がめちゃくちゃいて、訪れるたびに癒やされます。猫好きにたまらない場所です。
仲間がやってきました。
ペロペロ
なんか様子がおかしい…舌を出して激しく呼吸を始めた。なんだ、なんだ、どうしたんだ!?大丈夫なのか!?
と思ったら消化できなかった草を吐き出したのでビックリ!
猫が毛玉とか吐くってのは聞いていたけど初めて見ました。
あばよ!
お昼寝中。
猫をたくさん撮らせてもらった後は、ローソンで買っていたLチキで体力を回復。
17時50分 再び旧堺燈台へ
ちょうどいい感じに夕日が落ちてきましたよ。
夕日に照らされたミグノンがとてもシックな色合いになってカッコいいですね〜。
白いシートに白い灯台を添えて。
ここらで切り上げましょう。
さてせっかく堺まで来たのだから、夕食は堺に本店のある塩ラーメン専門店『龍旗信』に行くことにしました。
龍旗信は僕が一番好きで一番通ったラーメン屋で、普段よく行くのは難波にあるお店ですが、ここ最近ご無沙汰でした。
ムール貝からとったスープはあっさりしているのにとてもコクがあってめちゃくちゃ美味い!水筒に入れて毎日飲みたいぐらい。本当に大好き!トッピングの豆苗と焦がしネギがまたいい仕事してるんだよなぁ。
自宅とは反対方向なので10km近く余計に走ることになるけど、もう龍旗信しか見えない!早く食べたい龍旗信!
ただ龍旗信を求めてひたすらペダルを漕ぎます。
龍旗信本店に到着!ちなみに本店は2度目です。
よ〜し、久しぶりに堪能するぞー!!!
うぐぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉおぉぉおぉぉぉおぉぇぇえぇぇぇあぁぁ−−−−−−−−!!!!!
しょうがないので近くにあった牛骨スープのまこと屋へ。牛骨スープはクリーミーな味わいですごく美味しかったです。気に入った!
帰りはひたすら東へ走り、2時間ほどで自宅近くのスーパー銭湯へ。
久しぶりに筋肉を酷使したので後日絶対筋肉痛になると思ってたけど、水風呂で念入りにアイシングしたおかげか全然大丈夫でした。
ただ手のひらとお尻はしばらく痛かった…
今回の走行データ
いや〜結構走りましたねぇ。1,215kcalも消費できました!
最後に
250ccのST250からスーパーカブ110に乗り換えた事もあって、今後自転車に乗る頻度が更に減ってしまうかもと懸念していたけど、色んな場所を巡り写真を撮りながら運動も出来るというのはオートバイにはない大きなメリットがあるので、まだまだ手放す予定はありません。
今回訪れた堺は、自宅から自転車だとちょっと遠い場所ですが、また自転車でブラブラしたい歴史ある魅力的な街でした!
