あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
2020年最初の記事は愛車ミグノンでのポタリング!
お正月休みの最終日、特に目的地を決めずにブラブラとペダルを漕ぎます。
すると落合下渡船場という渡船場をたまたま発見!けっこうご近所にも渡船場あったんや。よっしゃ船に乗ろう!
ちなみに前回のポタリングで初めて渡船場を利用しました。千歳渡船場です。

向こう岸の渡し船を待ちます。
待合所に貼ってあった渡船ポタリングマップ!今後のために撮っておこう。
木津川を約1分で渡ります。利用者は4〜5人程。
お正月休みのせいか人がほぼいない商店街。
大正区は製鋼所や造船所など工業地帯が広がってるので走ってて楽しい。人も少ないしね。
中山製鋼所。創業100周年ってすごいな。
新木津川大橋へ。
このようにグルグルとループ状になってます。
傾斜はゆるいので自転車でも意外と楽勝でした。
ループを抜けてアーチの部分へ。
新木津川大橋からの眺望。IKEA鶴浜店が見えますね。
この橋を渡りきると住之江区。今回は近所をお散歩感覚で出てきたのでここで引き返すことにしました。
ちなみにここにも木津川渡船場があって渡し船で渡れます。
今回は引き返すのでまた次回利用したいです。
むき出しで錆びた配管がたまらん…
いいねぇ〜。夜もキレイだろうなぁ。
いい感じにスチームが立ち込めていました。
船町渡船場に到着。
利用者は僕一人だけ。なんて贅沢なんだ。
気持ちいい〜。
あっという間に到着。
北上すると前回訪れた千歳渡船場へ到着。
渡し船を利用してもよかったけどそれは前回やったので、今回は千歳橋で渡ることにしました。
青空と青い橋。
そして青い自転車。
いや〜絶景ですなぁ。
渡りきりました。
映えるねぇ。
東へ進み千島公園を抜けて、落合上渡船場へ。
巨大なアーチ型水門、木津川水門がよく見えます。
今回もあっという間に対岸へ。利用者は5人程。
木津川水門カッコいい!水門巡りってのもありかもしれんな。
こうして今回のポタリングはおしまい。いや〜楽しかった!
川と海と工業地帯が広がる大正区は、自転車でポタリングするのに最高の場所なんじゃないかな。次回は工場夜景を楽しめるナイトポタリングでもしようと思います。
あと前回のポタリングも含め、写真は全てiPhone11で撮りましたがほんま優秀ですね。
長年カメラにはこだわってきたけど、コンデジはもういらないかもしれない。…RX100売っちゃおうかな。
というわけで今年もよろしくお願いします!