前回、世界樹の樹冠の土台を完成させました。

ただあまりのも大きすぎてなかなか終りが見えません。まだまだ膨大な時間がかかってしまいそうです。
正直燃やしてしまおうかとも考えましたが、せっかくここまで作ったのに勿体無い。
というわけでここまでサバイバルモードで建築してきましたが、ここからクリエイティブモードに切り替え、なんとか完成までこぎつけたいと思います。

現状はこんな感じ。
トウヒの苗木を土台の4分の1まで植え終わりました。

土台が四角すぎる気もするけど、ここから修正する気力はもうない。続行!

空を自由に飛びながら苗木を植えまくります。
かなり楽になりましたがそれでも結構時間がかかります。

きのこライトを散りばめます。
光源にもなるし、世界樹に生える木の実のようにも見えるので一石二鳥です。

幹から枝を伸ばしていきます。自然な形にするのが難しいけど楽しい。

土台の土ブロックを壊していくのも面倒なので、トウヒの葉ブロックで見えないように隠していきましょう。
世界樹の建築完成!

ウオォォー!!!ついに世界樹が完成しました!

こうしてみると本当に大きい!

土台が四角だったせいで樹冠も四角になってしまった(笑)

葉から垂れるツタもいい感じ。

初期の建築構想では、ランタンを木の実に見立てる予定でしたが、建築が長引いたことでその間に新ブロック『きのこライト』が登場。
これが世界樹にすごくにマッチしていますね。結果オーライ。

オウムの楽園になっています。

少しのっぺりだった幹も、最終的にゴツゴツと重厚感のある幹になったんじゃないでしょうか。

所々に穴を空けてよりリアルに。

月夜に浮かぶ世界樹。

…なんかブロッコリーに見えてきた。

幻想的。
最後に

というわけで、放置期間も含め約半年近くかかった世界樹がついに完成しました!
ただこのままじゃ勿体無いので、世界樹の中に一つの街を作るとか、今後も色々とカスタムを続けようと思います。


