僕は実家暮らしの頃はろくに料理も作れなかったんですが、一人暮らしを始めてからは基本的に毎日自炊しています。
今まで作ってきて気まぐれに撮影した料理の写真を、ひたすら掲載していく企画第2段です。

自炊の成長の記録として見守ってください。
ホルモンカレー
カレーの肉は基本的に鶏肉を使ってきましたが、初めてホルモンを使ってみました。
これはありですね。ホルモンは何にでも合うなぁ。
コロッケはお惣菜です。
焼きそば
色んな具材が入っているので、1人前でも結構な量になる焼きそば。
こいつにはよく助けられています。
一気に2人前を作り、1.5人前は夕食時に食べ、残りはタッパーに詰めて翌日のお弁当にすることが多いです。
天かすはスーパーの惣菜コーナーで売られているものを使うのがこだわりです。
カルボナーラ
大好きなカルボナーラを一から作ってみました。
結果はソースがボソボソとしてしまって失敗…。いつかリベンジしてやる。
それにしても一人暮らしを始めたらもっとパスタを食べるもんだと思ってたけど、まだ4回ぐらいしか食べていません。
それは冷凍うどんがあまりにも優秀すぎるからです。
パスタはお湯で7分、レンジで12分。
冷凍うどんはお湯で1〜2分、レンジで4分。
こりゃ冷凍うどんの圧勝ですわ。
ホルモンとキャベツの味噌炒め
もともと味噌味が付いているホルモンとキャベツを炒めた一品。
自分で味付けするのもいいけど、たまにはこういうのもいいですね。にしてもホルモン率高いなぁ。
豚肉とキャベツのレンジ蒸し
皿に大量のキャベツと豚肉を敷いて酒をまぶし、ラップを掛けてレンジでチンした一品。ポン酢で食べます。
酒でキャベツの甘味が引き出されてめちゃくちゃ美味しかったです。
レンジ料理のレパートリーを増やしたい。
炒飯おにぎり
ひき肉と玉ねぎが入った炒飯を、昼食用のおにぎりにしました。
1日2個なのでこれで3日分です。
職場のレンジで温めてから食べると、凝縮された肉汁と玉ねぎの甘みが際立ち幸せになります。
豚肉とキャベツと豆苗のレンジ蒸し
レンジ蒸し、早速リピートしました。
今回は豚肉の下に卵と豆苗を、豚肉の上に業務スーパーで買った姜葱醤を乗せてみました。
これもまた美味しくいただきました。
牛肉とフライドポテトの炒めもの
業務スーパーのフライドポテトは1kgで198円とコスパ最強!
居酒屋に行ったら絶対にフライドポテトを頼む僕は、もちろん冷凍庫に常備しています。
いつもはフライパンで焼いて塩を振って食べていますが、このポテトを料理の具材に使えないだろうか?
というわけで仕上がったのがこの一品。
肝心のお味は…、う〜ん、不味くはないけど、普通にフライドポテトとして食べるほうが美味しいと思います。
海鮮焼きそば
楽天で買った、訳あり冷凍ホタテ1kgをふんだんに使った海鮮焼きそば。
海鮮と言ってもホタテしか入っていませんが(笑)
親子丼
めんつゆで作る簡単親子丼です。
あっという間に完成するので今後もお世話になりそうです。
最後に
映えとか全く関係ない、独身男のリアルな自炊飯の写真、第2段をお送りしました。
こうして写真を見返してみると、もう少し味のある皿や器に変えれば、一気に映えるようになるんじゃないでしょうか。
早速今度買いに行ってみよう。