レザークラフト

レザークラフトでコーヒー染めレザーコースターを自作しよう!

以前ジーンズの切れ端でデニムコースターを作ったことがありますが、今回は革を使ったレザーコースターを製作します。

ジーンズの裾上げ時の切れ端でデニムコースターを作った 2枚目前回の不満点 前回、ジーンズの切れ端を使ってデニムコースターを製作したんですがとても薄いので、氷を入れたグラスなんかを置くと結露で下の...

コースターはなんなら革をカットするだけで完成するのでとてつもなく簡単なんですが、「ただ普通に作っても面白くないなぁ〜」と何か工夫出来ないだろうかと考えました。

「う〜ん…主にコーヒーを飲むためのコースターなら、いっその事コーヒーに漬けて染めてみる?」

というわけで今回はコーヒー染めに初挑戦してみます!

 

コーヒー染めレザーコースター製作開始!

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

サドルレザーの端切れを2枚用意します。

コースターとしては1枚でも十分ですが今回はちょっと厚みのあるコースターにします。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

接着剤を塗布します。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

2枚を貼り合わせ、圧着ローラーでしっかりと圧着させます。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

接着剤が乾いたらケガキ線に沿って全長90mmに切り出します。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

マルチステッチンググルーバーで溝を彫ります。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

菱目打ちで縫い穴を空けます。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

白色のロウ引き麻糸で手縫いします。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

縫い終わりました。この後ヘリ落としで面取りしサンドスティックでコバを整えました。

あとはコバ磨きすれば完成ですが、その前にコーヒー染めを行います。

銀面にグレージング処理(艶出し加工)がされたサドルレザーなので上手く染まるか不安ですが、とりあえずやってみましょう。

 

いざコーヒー染め

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

おりゃァァ!

皿にドリップコーヒーの粉を入れて熱湯を注ぎ、そこにダイブさせました。粉ごといったほうがなんとなく濃くなるかなぁと。

3時間ほど漬け込んだら流水でさっとすすいで、クッキングペーパーで包んで丸一日乾燥させました。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

いかがでしょう。ほんのり濃くなりましたね。白い麻糸もベージュに染まっています。思っていたほど染まらなかったけどこんなもんかな。

香りもコーヒーのいい香りが…って臭ッ!

実は貰い物の「チョコレート・マカデミア」フレーバー入りコーヒーの香りがどうも苦手で、結構余ってたのでそれを使っちゃったんですよね…。

苦手なコーヒー粉を使ったらそりゃ苦手な香りになるわな(笑)

というわけでもう一回染めます。今回はちゃんと普段愛飲しているコーヒー粉を使いました。

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

結果、色はほぼ変化なし。香りの方はというと……うっ!あいつがまだいる…。

ま、まぁそのうち消えるでしょう…

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

最後にコバにトコノールを塗布し、コバ磨きをします。

 

コーヒー染めレザーコースター完成!

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

ジャーン!完成しました!

 

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

コーヒーカップがとても安定します。大きさもちょうどいい感じ。

ちなみにこのコーヒーカップも僕が自作したものです。

理想のコーヒーカップを求めて陶芸教室で自作してきた初めてのろくろ体験 前回、理想のコーヒーカップを求めて信楽陶器まつりまで行ったものの、購入したコーヒーカップは少し小さすぎました。 ...

しかし机の天板とコースターとコーヒーカップとコーヒーがほぼ同色で映えねぇ(笑)

 

最後に

コーヒー染めレザーコースターの製作工程

というわけで今回初めてコーヒー染めで革の染色に挑戦してみました。

どんな色に染まるのかとてもワクワクしていましたが色はそこまで変わらず。

ヌメ革じゃなくて、脱脂・脱色処理がされたタンローの方が染色には向いているので、いつかタンローの端切れを手に入れてもう一度挑戦してみます。そして藍染とかもやってみたいですね。

コーヒーがないと生きていけないコーヒー中毒の僕ですが、そのコーヒーをこれまた大好きなレザークラフトというモノづくりの材料として活用できたのは、なんだかとても嬉しいです。もっとコーヒーが好きになったぜ!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。