初めてのろくろ体験
前回、理想のコーヒーカップを求めて信楽陶器まつりまで行ったものの、購入したコーヒーカップは少し小さすぎました。

理想のコーヒーカップを求めて信楽陶器まつりへ行ってきたさて、今日もドリップコーヒーを淹れるとしますか。
う〜ん…普段コーヒーを飲むのに使ってるマグカップは最高にイカシテルけど、...
もうこうなったらいっそ自分で作ってやる!ということで、陶芸体験教室で電動ろくろを体験してきました。
こちらが今回お世話になった滋賀県近江八幡にある水茎焼 陶芸の里さんです。
[blogcard url=’http://www.mizuguki.com’ width=” height=” class=” style=”]
利用したのは電動ろくろコースのお手軽コース。
税別2,000円で1点作成できるお手軽コースと税別4,000円で3点作成できるレギュラーコースがありましたが、僕はコーヒーカップの他にお猪口も作りたかったのでその旨を聞いてみると、レギュラーコースの値段に追加料金を払う形で2点作成できました。
マグカップとお猪口完成!
初めてのろくろ体験に苦戦しながらも、スタッフの方がとても丁寧に教えてくれるのでなんとか完成することができました!
コーヒーカップというか大きなマグカップになってしまったけど、焼きあげると全体が縮むのでなんとかなりそう。コーヒーカップの取手ももちろん自作です。
陶芸めっちゃ楽しいっ!
お猪口は自信作です! これで日本酒をクイッと…楽しみ♪
色は8種類の中から選んで指定し、後日スタッフの方が塗って仕上げてくれます。
かなり悩みましたが、お猪口の方は淡い水色が美しい地中海ブルーを、コーヒーカップの方は素焼きっぽく上がる緋色を選択しました。
大体45日前後で完成するそうなので手元に届くのは来年。どんな仕上がりになるのか今から楽しみです。

理想のコーヒーカップを求めて信楽陶器まつりへ行ってきたさて、今日もドリップコーヒーを淹れるとしますか。
う〜ん…普段コーヒーを飲むのに使ってるマグカップは最高にイカシテルけど、...

理想のコーヒーカップを求めて、そして…昨年、理想のコーヒーカップを求めた末に、自らの手で作ったカップがついに自宅に届きました!
果たして理想のコーヒーカップは手に入った...
Sponsords Link
Sponsords Link