さて、今日もドリップコーヒーを淹れるとしますか。
う〜ん…普段コーヒーを飲むのに使ってるマグカップは最高にイカシテルけど、なぜか様にならないなぁ……なんでだろうなぁ。不思議だなぁ。寿司なのになぁ。
そうだっ!
信楽陶器まつりへ
新たなコーヒーカップを求め、信楽陶器まつりへ行ってきました。
信楽陶器まつりは滋賀県の甲賀市信楽町一帯で年に一度開催される信楽焼最大のビックイベントなのです。
信楽焼といえばこの狸の置物でおなじみですよね。
おぉ!目当てのコーヒーカップも各お店にずらっと並んでいます。このお店でいい感じのカップをゲット!
なんと、マヨブラジオでよく見てた“滋賀県住みます芸人”のファミリーレストランの2人が!
「いらっしゃ〜せ〜」のギャグでおなじみですよね。
えっ知らない!?
ジャーン!これが新しいコーヒーカップです。
ドラゴンボールと寿司も捨てがたいけどやっぱりシャレオツですね。
早速コーヒーを淹れましょう。
いや〜やっぱり様になるなぁ。器が変わるだけで美味しさもアップしたように感じます!
(ただ少し小さい…一回り大きいのが欲しい…)ボソッ

理想のコーヒーカップを求めて陶芸教室で自作してきた初めてのろくろ体験
前回、理想のコーヒーカップを求めて信楽陶器まつりまで行ったものの、購入したコーヒーカップは少し小さすぎました。
...

理想のコーヒーカップを求めて、そして…昨年、理想のコーヒーカップを求めた末に、自らの手で作ったカップがついに自宅に届きました!
果たして理想のコーヒーカップは手に入った...
Sponsords Link
Sponsords Link
お久しぶりです。
やはり珈琲はいいカップで飲むと美味しいですよねー
僕も唐津の陶器市にマグカップかいにいきましたよ。
バイクで行きたかったんですが、角打ちがあったので電車で行きましたが・・・
そういえば、僕もST買ってちょうど1年なのですが、年間で大体走行が6,000㌔でした。
九州1周やちょっと遠出の日帰りツーリングくらいしかしてないのでこの程度ですが、総走行距離はどれくらい走られてます?
お久しぶりです!
陶器市で自分が気に入ったカップを探しだすのって楽しいもんですね。今度は自分で作ってみようかなと計画してます。
「角打ち」ってなんだろうと思ったら関西で言う立ち飲みの事なんですね。初めて知りました。
来月でちょうど6年になりますが約23,000キロぐらいです。たしか最初の一年でも5,000キロぐらいだったと思います。他のライダーさんに比べると少ないと思いますが僕にはこれぐらいがちょうどいい感じです。
これはいいサイトを発見しました!
素晴らしい写真が盛り沢山でこれから見て回るのが楽しみです。
私はカメラは扱わないのですが、同じST250乗りとして
応援していきます!
初めまして!
訪問&コメントありがとうございます。
写真をほめていただき光栄に思います!
これからもST250を含め色んな写真を撮っていこうと思ってますので、今後ともぜひよろしくお願いします。