レッドウィングブーツを通勤時にも履きたい
普段はジャケパンで通勤しているので、REDWING 9016 ベックマンやREDWING 875 オロレガシーのようなカジュアルブーツは流石に履けません。
基本的にはこちらの記事で紹介したリーガルの2504という超定番ビジネスシューズをずっと愛用しています。
https://torejilog.com/2019/0214/110300/
しかしこうなるとブーツを履けるのは休日のみなので、なかなかエイジングがはかどらないのが悩みでした。
そこで通勤時にも履けるレッドウィングのブーツを新たに買い足すことにしました。
お正月休みに大阪にあるレッドウィング直営店、『レッド・ウィング シューストア 大阪ランバーカンパニー』へ。
店内はめちゃくちゃオシャレで、レッドウィング好きにはたまらないショップでした!
3足目!REDWING 101 POSTMAN OXFORD(ポストマン オックスフォード)
購入したのはこちら、REDWING 101 POSTMAN OXFORD、通称ポストマンです!お値段は税込み37,800円。
とてもシンプルなプレーントゥですね。このシンプルさ大好きです。
その名の通り、毎日重いカバンを肩から提げて手紙を配達していたポストマンや、その他ポリスマン等制服を着て働く人達に向けて作られたワークシューズです。
なのでジャケパンやスーツとの相性も抜群!通勤時にも問題なく履くことが出来ます。
このタグは安全基準をクリアした靴のみに付けることができるタグで、当時アメリカ合衆国郵便公社の指定靴だったときの名残です。
上から見てみましょう。
インソールにはレッドウィングのタグが。
底はフラットなクレープソール。
適度なクッション性で疲れにくい一足に仕上がっています。当時の全米の郵便配達員に愛された理由がよくわかりますね。
最後に
というわけで通勤時にも履くことができるREDWING 101 POSTMAN OXFORDを手に入れました。
シンプルなデザインでカジュアルにもフォーマルの履けるし、疲れにくいという機能性も併せ持ったある意味最強のレッドウィングシューズです!
1月の購入から現在の4月まで通勤時に週2〜3回履いていますが、履き心地等はまた来年のエイジングレポートにて綴りたいと思います!

