今度こそ梅を撮ります
メジロ撮影に満足した後は引き続き園内を周って梅を撮ります。
濃いピンクの梅もいいですね〜。
まるで雪景色のよう!
地面には見事な絨毯が。
本当に綺麗〜
木漏れ日バックの丸ボケでキラキラを演出。
白い花とともに。
ピンクと白の絨毯
2014年に出来たばかりの新名所ですが、たくさんの見事なしだれ梅は大変見応えがあり期待以上!足を運んで正解でした。
来年はぜひとも満開時に訪れたいです。
亀八食堂
鈴鹿の森庭園を後にして昼食を食べにやってきたのはここ「亀八食堂」です。亀山ICを降りて少し走った場所にありました。
ここ亀八食堂は亀山B級グルメの『亀山みそ焼きうどん』を味わえ、トラック運転手、観光客はもちろんライダー御用達のお店としても有名なお店です。
ずっと訪れたいと思ってたんですがやっと来店できました。
ホルモンを注文するとキャベツとモヤシが付いてきて、あとは自分で作るスタイルです。
でもそういったシステムや、トングがセルフだとかは一切教えてくれないので少し戸惑いました。
プリプリのホルモンと焦げたお味噌が最高! 味が濃いのでご飯がどんどん進みます。
結構量が多いのでお腹パンパンになりました。これはリピートありですね。
亀八食堂を後にし、月ヶ瀬梅渓をを目指して名阪国道を東へ走らせます。でも…
「もう梅はお腹いっぱい」
そう、鈴鹿の森庭園であまりにも見事なしだれ梅をたくさん見た後なので、もう梅はいいかなぁと…。それより早く家に帰ってメジロの写真を確認したかったので月ヶ瀬はスルーして家に帰ります。
今回ツーリングの記事なのにバイクの写真が少ないので、6年前の月ヶ瀬で撮影した写真で無理やりバイク成分を補います。
最後に
今回の戦利品。帰りの針テラスで購入したお菓子で容器がバイクのタンク型になってます。これはバイク弁当の容器を再利用したものですかね。小物入れとか色々使えそうです。ちょっとST250っぽくカスタムしてみようかな…
梅の季節ももう終わりですが続いては桜の季節。今春は桜とバイクの写真を撮るのが目標です!
以上、2016年初のツーリングでした。お菓子うま〜
走行距離:251km

山口ST乗りの少斎といいます。
以前から拝見しておりました、とても綺麗なブログで勉強になります(><")地元高千穂のトンネルの駅の写真がとても好きです。
以後お見知り置きをお願いします。
初めまして!
訪問&コメントありがとうございます。
STとSLの写真ですね。SLはあるわ滝はあるわ洞窟はあるわ、すごくわくわくする道の駅でした(^o^)
宮崎はまたいつかゆっくりと観光したいと思ってます。
今後ともよろしくお願い致します!