(…龍神編って響き…めっちゃ格好いい!)

高野龍神スカイラインは高野山から龍神温泉までを結び、1000m級の山の尾根を貫く紀伊半島屈指のスカイラインです。
交通量も比較的少なく、適度なワインディングや景色を思う存分堪能してきました。

9時前に道の駅 ごまさんスカイタワーに到着。
ごまさんスカイタワーは平日は9時半オープンらしく、せっかくなのでここで朝食を取ろうと写真を撮りながら30分待つことにしました。

駐車場からの眺望。ここは標高が高く光害も少ないので天体観測スポットとしても有名です。


オープン後行ってみるもレストランは11時からとのこと…Oh…

流石にそろそろお腹が減ってたので、レジ横にあったパウンドケーキを購入し口の中の水分を全部持って行かれながら展望塔だけでも登ってきました。

紀伊山地の山々を眼下に望む360度のパノラマ!駐車場にはSTの姿が見えますね。


ごまさんスカイタワーを後にし、またまたスカイラインを南に進みます。

30分程走ってやってきたのが、道の駅 龍神です。

やっと朝食にありつけるー!!!

バルコニーで新緑と風を感じながら食事ができます。

すぐ下には清流が流れており、ロケーション抜群!

注文した猪うどんです。

猪の肉の脂がお出しに溶け出し大変おいしゅういただきました。


道の駅 龍神からバイクで数分、龍神温泉元湯にやって来ました。島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉とならび、日本三美人の湯として有名です。
泉質は化粧水のようにトロトロ・ヌルヌルでお肌スベスベ〜 最高〜!

尻と巨乳とヘルメット
ここから酷道として名高いR425を使って東へ進みます。


ご無沙汰しております。magiです。
ブログにて龍神編、拝見させていただいてます。
私、ST250乗りでもあり、酷道好きでもございます笑
橋本から別れているR371→高野山ルートも素敵ですが、R370もなかなか素敵ですよ!笑
さて、R425は・・・1度走りました(R168の谷瀬の吊り橋付近から東へ20km程。その先は土砂崩れで通行止めでした。)が、これまた素敵な酷道で笑
R425は走破したことがないので楽しみにしております^ ^
ブログのアドレスも載せておきます。たまにST250も出てきますので、よければ。
お久しぶりです!
酷道好きとかなかなかの通ですね〜
グーグルマップでR370を見てみたらR371よりウネウネしてる気が…恐ろしい(笑)
次使ってみようかな。
龍神〜十津川間のR425は酷道好きには天国かもしれませんよ!お楽しみに。
(といいながらR425の写真はほとんどありません…汗)
また後日ゆっくりブログの方訪問させていただきますね。