2019年12月1日から始めてみた『ポケモンGO』。

約1年3ヶ月、毎日夢中で遊んできましたが、この度引退することにしました。
たかがゲームに引退っていうのも大袈裟ではありますが、このブログを通してフレンドになってくれた方が4、5人いるので、この場で引退の理由と今までの感謝を綴りたいと思います。
『ポケモンGO』を引退する理由
コロナ禍
一言で言ってしまえば、コロナ禍が一番の理由です。
自粛生活を強いられている現状では、位置情報ゲームである『ポケモンGO』はフルに楽しめないと感じたからです。
もちろん運営のナイアンティックも、このコロナ禍でも自宅で楽しめるよう様々な対策を打ち立ててきました。その中でも画期的だったのが「リモートレイドパス」の登場です。
これまでレイドバトルに参加するには、実際にそのジムがある場所まで赴く必要がありました。それがこのリモートレイドパスの登場で、自宅からでもリモートで近隣のレイドバトルに参加出来るようになったのです。
伝説のポケモンが登場すれば、自宅からリモートレイドパスで2、3匹ゲット。コミュニティデイやスポットライトアワーが開催されれば、自宅内でおこうを炊いてたくさんゲット。ずっとこれの繰り返し…。
先日開催された大きなイベント『カントーツアー』。約1,500円課金して参加したこのイベントもほぼ自宅で遊びました。
憧れだったガルーラやケンタロス、バリヤードなんかの地域限定ポケモンも自宅であっさりと数匹ゲット。これでカントー地方のポケモンをコンプリートです。
…でも全然嬉しくない。むしろ虚しい。
コロナウイルスが蔓延する前は、近くの公園でおじさんとおばさんに話しかけら、3人で協力してレイドバトルに挑んだり、知らない兄さんとポケモン交換したり、居酒屋で隣の女性とポケモンバトルしたり、ニアバイに写ったフカマルの影を追って上司とお店を飛び出したり、甥っ子と姪っ子を自転車の乗せて近くの公園までポケモンを捕まえに行ったりと、同じポケモンGOを楽しむ人達との色んな関わり合いがとても楽しかった。
レイドバトルが開始される時間が近づくと、名前も知らない他のトレーナー達がその場に集結し、来る決戦に向けて待機する。そしてそんなトレーナー達と協力して強大なボスに挑むというあのワクワクやドキドキは、リモートでは体感出来ません。
せっかく現地のジムまで行ったのに人が集まらずに挑戦できなかったり、せっかく勝ったのにポケモンに逃げられてしまったりとしんどいこともあったけど、これはこれでポケモンGOを楽しんでいたんだと思います。
好きなポケモンはゲットしたから
思い入れのある好きなポケモンは大体ゲットしてしまいました。
僕は子供の頃にポケモン赤と青しかプレイしたことがないので、カントー地方の151匹のポケモンには思い入れがあるけど、初めて見るようなポケモンが新たに実装されたところで全然テンションが上りません。
始めた当初はニアバイに写ったカビゴンの影を追って深夜に家を飛び出してゲットしにいったり、個体値の低かったそのカビゴンを大切に育てたりしたけど、今はそんなカビゴンを何匹もゲットしたし、個体値が低ければバンバン博士に送って手放すしようになってしまった。
カントーツアーでカントー地方のポケモンをコンプリートした時点で、僕のポケモンGOはクリアしてしまったという感じですね。
甥っ子も飽きた
僕がポケモンGOを始めたきっかけは、甥っ子と一緒に遊ぶため。
その甥っ子もついに飽きてしまったようです。今はマイクラで遊んでいます。
最後に
コロナ禍がなければ本当に神ゲーだと思ってるし、きっとまだまだ遊んでたと思います。本当に残念です。
そして最後になりましたが、このブログ経由でフレンド登録してくれて、ほぼ毎日ギフト交換してくれたり、バトルしてくれた方々、勝手に引退してごめんなさい。
今まで本当にありがとうございました!
こんにちは
もう何年も前からブログ拝見させて頂いてます。元々アメカジ が好きで、趣味でレザクラを始めた時にブログを見つけて色々参考にさせてもらいました。ポケGoは3年半前くらいから始めてたので趣味がまた一つ被ったなと、勝手に親近感湧いてました笑
これからもブログは拝見させていただきますね。
久しぶりにジーンズやブーツの経年変化もアップして欲しいです笑
これからも応援させて頂きますね!
himatana5082
コメントありがとうございます!
沖縄の方ですよね!いつもギフト交換ありがとうございました。
このブログ経由だというのはわかってたので、とてもありがたく交流させてもらってました。勝手に募集して勝手にやめて申し訳ないです…汗。
最近マイクラばっかですもんね(笑)。ジーンズやブーツの写真は撮影済みなので、近々アップできるかと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。