前回、noteにて開催されているマイクラ創作コンテストに応募する作品を作りました。
旅先の帰路で巻き込まえる高速道路の大渋滞をモチーフとした作品『帰路は大渋滞』です。

複数応募可能みたいなので、今回は2作目の制作に取り掛かります!
旅といえばやっぱり…
今回もただ建築物を作るのではなく、他の参加者と被らないような作品にしたい…。
う〜ん…マイクラの世界での観光地ってどこだろう? ピラミッド、森の洋館、海底神殿…
…海底神殿…海、新鮮な魚介類…
…閃いた!(ピキィーン!)
海底神殿という観光地で食べるちょっと贅沢な海鮮丼!
旅といえばやっぱりグルメ!これだー!
海鮮丼定食の建築開始!
マイクラで初めて攻略した思い出の海底神殿へ。壊した部分を少し修正してと…
その海底神殿を窓から眺められる場所に定食屋のテーブルを作ります。
丼の器は黒と赤のテラコッタで作りました。
ご飯は白のウールを敷き詰めます。
色んなブロックを使って海鮮丼を作っていきます。ここが一番楽しい時間。
まだ生きてる新鮮なイカも乗せましょう。アニサキスがちょっと心配(笑)
お味噌汁はハチのブロックを使用。中にたき火を仕込んで湯気を表現。
海鮮丼定食の建築完成!
というわけで海鮮丼定食が完成しました!美味そー!!!
黒のカーペットで作ったお盆の上には、海鮮丼、お味噌汁、お味噌汁の蓋、小皿、割り箸、水の入ったグラスを配置。
海鮮丼の主な具材は、赤の羊毛でマグロ、オレンジの羊毛でサーモン、ハチのブロックでウニ、ハニカムブロックでイクラ、ハチの巣で玉子焼き、スイカできゅうり、赤の彩釉テラコッタでエビ、モンスタースポーナーで海苔、ナマコで万能ねぎ。黄緑のコンクリートパウダーでワサビとなっております。
お味噌汁の方にもナマコで万能ねぎを散らしました。
向かい側もほぼ同じ感じに制作。
白と灰色ウールで、向かいに座った連れのボーダーシャツを表現。
これを上手く海底神殿が写るように写真を撮っていくよー!
マイクラ創作コンテスト応募作品『海底神殿を横目に食べる海鮮丼定食』
一番いい感じに撮れた写真を規定通りに少しトリミングして完成した作品がこちら。
うん!海底神殿があまり目立たないのがちょっと失敗だったけど、旅のテンションがあがる豪華で美味しそうな海鮮丼が完成しました!
下記はこの作品を投稿した僕のnoteのページです。
note非会員の方でも「スキ」をつける事ができるらしいので、よかったら「スキ」をつけて投票してもらえるととてもありがたいです。よろしくお願いいたします。
最後に
というわけでマイクラ創作コンテストへの応募は、渋滞の高速道路と海鮮丼定食の2作品で挑みます。
建築フォト部門以外にイラスト部門もあるので、なにかアイデアが浮かんだら描いてみようかなぁ。
6月上旬の結果が楽しみです。