浜名湖周遊コース
9時、テントを撤収し渚園キャンプ場を出発!ここから浜名湖を反時計回りで一周します。
この日はちゃんとGoPro HERO5 Sessionでタイムプラスフォト撮影が出来たので、その写真を中心にお送りしていきます。
浜名湖に浮かぶ橋を走ります。ヒャッハー!絶好のツーリング日和だぜ!
ちなみに浜名湖の大きさは日本第10位だそうです。
自分が給油してる場面なんて初めて撮れました。
このグローブをはめて今から出発するぞ感良くないですか?
浜名湖周遊コースを北にそれ、奥浜名オレンジロードへやって来ました。
ワインディングが楽しめる地元浜松ライダーに人気のツーリングスポットだそうです。
道の両側に広がるみかん畑。オレンジロードってそのままの意味だったのね。のどかだな〜。
途中山道に突入。明らかにオレンジ感がなくなったので引き返します。
スマホナビを付けてるのにもかかわらず迷うって自分らしい…。この道はこの道で楽しかったけどね。
ちなみにこの浜松ツーリングで初めてスマホホルダーを付けてみました。こりゃ便利すぎる。
国民宿舎近くの細江公園駐車場。
青空に向かって走る。
極稀にバイクとすれ違う程度で交通量は少なく、道の舗装も綺麗ですごく走りやすいですね。
しかし木々に囲まれているため眺望はあまり楽しめないかも。
たまに湖が見えます。
今思えばガードレールにGoProを取り付けて、自分が走ってる姿を撮ってみても良かったかも。
それはまた次にやってみよう。
奥浜名オレンジロード終了。
浜名湖周遊コースに戻ってきました。
橋の写真も撮ってみたかったんだよ!
うなぎでも養殖してるのかな。
前日に食べそびれた浜松餃子をいただきました。ボリューミーで美味しかったです。
12時、浜名湖を一周し弁天島に帰ってきました。
青空に映える赤鳥居も見れて良かった。
この後は渥美湾沿いに北上し、知多半島を経由して陸路で大阪まで走る予定でした。
しかし天候不良で全く楽しめなかった前日の伊勢志摩スカイランを思い出し、「今日なら確実にリベンジを果たせる!」ということで、急遽復路も伊勢湾フェリーに乗って鳥羽へ向かい、快晴の伊勢志摩スカイラインを走って帰ります!
浜松キャンプツーリング2018 その6 〜伊勢志摩スカイラインにリベンジ〜につづく。




