前回は現在生活している村や自宅を紹介しました。

今回はドラゴンボールに登場する亀仙人の自宅、そして戦士たちの拠点でもあるカメハウスを建築してみたので紹介します!
漫画やアニメに登場する建物をマイクラ内で再現するってのは結構ベターですが、僕はこのカメハウスが初挑戦!
サバイバルモードでプレイしていますが、建築物を俯瞰で撮りたい場合はデータを一旦コピーし、クリエイティブモードに切り替えて撮影しています。
それでは舞空術を使って空の上から見てみましょう。
第2の村近くの小島の上に建築。
理想は周りに島のない絶海の孤島に作りたかったけど、あまり遠くに作ると面倒なので近場で妥協しました。
造りはシンプルながらド派手なカラーリングでかなり目立ちますね。
土台はクォーツブロック、赤い屋根は赤のウール、ピンクの壁はピンクのウールを使いました。
ウールは質感にクセがあるけど木目に見えなくもない。
風見鶏は鉄格子で無理やり再現していました。
看板には「KAME HOUSE」の文字が。
出窓。
裏側には本来ないベランダを取り付けました。
雄大な山々を眺めながら入るドラム缶風呂。
小舟はクリリンが乗ってきたやつかな?
カメハウスなのでウミガメも飼ってます。みんなこの砂浜で孵化しました。
なかなか孵化しなくて心配だったけど朝日が登る頃、無事最初の一匹が孵化しました。
すごく神秘的な光景で感動したなぁ。
それじゃあお邪魔しまーす。
右は寝室で左がリビングです。
大きなソファでくつろげます。奥にはキッチンも完備。
階段で2階へ。
2階はこんな感じの部屋が2つあります。
今思うと、砂浜で亀仙人が顔にスケベな本をかぶせながら昼寝しているチェア等、まだまだ追加したい物が出てきました。
より見栄えが良くなったらその時また紹介したいと思います。あっ、ヤシの木も植えたいな。
<追記>というわけで後日ヤシの木を植えてみました。
これこれ!やっぱりカメハウスにはヤシの木がよく似合う!
ちなみにこのヤシの木は、ジャングルの木の柵と葉ブロックを組み合わせて作りました。
最後に
現在僕が再びマインクラフトに激ハマりしているのは、このカメハウスの建築がきっかけです。
大好きなドラゴンボール内に登場した建築物を自ら自由に作る。これがめちゃくちゃ楽しい!
これが癖になって現在、天下一武道会場とカリン塔も続けざまに建築しました。
他にも
なんかをゆっくり作っていこうと思います。
