前回お送りしたマインクラフト プレイ日記は序章。

ここからが現在プレイしている世界です。モードはサバイバルモード。
第1の村
最初のスポーン場所のすぐ近くで発見した第1の村。
今もこの村をメインベースとして生活しています。
これが最初に作ったレンガ造りの拠点。
結構張り切って作った割には初心者丸出しの単調でつまらないお家になってしまいました…。
建築ってマジで難しいなぁ。
現在は物置スペースとして活用しています。
そして建築のコツを色々と調べながら作ったのがこちらのお家。カットされた砂岩をベースとした2階建ての庭付き一軒家です。
こちらのYouTubeの動画を参考にさせてもらいました。
上から見下ろすとこんな感じです。
玄関前にはゆっくり腰を下ろしてお喋りできる癒やしのスペースを。
まずは1階から。レンガ造りの暖炉がいい感じ。
キッチン。出窓には花を飾っています。
右側にはお風呂もあります。
湯船はクォーツの階段を並べて作りました。床にはエメラルドグリーンが美しい海晶レンガを使っています。
外の階段から2階へ。
2階は寝室兼多目的スペースとなっています。
この家を作ってから俄然建築が楽しくなってきました!
男の憧れウッドハウスを、ピンクの羊毛で作った巨大桜の上に作りました。
この村のシンボルツリーですね。
夜桜も楽しめます。
今後もっとこの桜の木を増やすつもり。
この町からトロッコに乗って40秒程西へ走ると、
川沿いに広がる第2の村へ到着。
石レンガで作ったこの門が村のシンボル。番犬が守ってくれています。
この何の変哲もない平和そうな村ですが実は、
井戸の下へ降りるとそこは要塞になっていて、このエンドポータルへ入ると『ジ・エンド』と呼ばれる世界へ行くことが出来ます。
そこにはマインクラフトのラスボスであるエンダードラゴンが待ち構えています。
数回挑戦したけどなかなか倒せずに放置中です…汗。
スポーン開始位置の近くに2つの村と要塞があったので、なかなかいい条件の世界だと思います。
海底神殿もそう遠くない場所に2つ見つけました。
ただ森の洋館は地図を頼りに進み続けてもいっこうにたどり着けませんでした…涙。
この第1の村と第2の村を行き交いながら、道を整備し、建物を建築し、鉱石や宝石を発掘し、動物や作物を育てながら日々マインクラフト生活を楽しんでいます。
この村をさらた発展させ、村人の数も増やし、ゆくゆくは新たに一から村を作るのも楽しそう!
