早朝6時前に起床。この日も挽きたて淹れたてのモーニングコーヒーを堪能します。
ここ呼人浦キャンプ場は無料でロケーション最高のキャンプ場でした。ライダーにかなりオススメです。
テントも撤収し7時頃知床に向け出発。この日は今回の北海道ツーリングのメインともいえる羅臼湖トレッキングの予定なのです。
朝食は網走港近くにある網走感動朝市にやって来ました。
カニいくら丼を注文。いや〜美味しかった!
フレペの滝 遊歩道
知床自然センターに到着し羅臼湖トレッキング用の長靴を借りる(レンタル料500円)も、羅臼湖入口行きのバスが寸前の所で行ってしまいました。次のバスまで50分も空きがあります。…途中オシンコシンの滝でうんこさえしなければ!
バスを使わず知床峠までバイクで自走し、バイクもそこに駐車してそこから羅臼湖入口まで約40分徒歩で行く方法もあったんですが、この自然知床センターの裏手にはフレペの滝 遊歩道があり約40分程で周れるとお姉さんが教えてくれたので、次のバスを待つ間に滝を見に行くことにしました。とりあえず長靴は一度返却。
ここはもうヒグマの生息地。今年の7月にもヒグマの親子の目撃情報が多発しててこの遊歩道も何度か閉鎖されてたみたいです。用意してきた熊鈴を装備して進みます。
出たー!!!!!
キタキツネ!
自然がいっぱいでとても気持ちいいです。
なんという雄大な景色!この滝には川がなく知床連山に降った雪と雨が地下に浸透し、垂直に切り立った約100mの断崖の割れ目から流れ落ちています。ホロホロと流れ落ちるさまが涙に似ていることから、地元では「乙女の涙」という愛称で親しまれています。
展望台が狭く滝の全貌も見れないのは少し残念でしたが、それでもこの景色は見る価値があります。バスに乗り遅れて正解でしたね。
ウトロ崎灯台
こうして約40分のトレッキングを楽しみました。次回、羅臼湖トレッキングに挑戦です!
北海道ツーリング2015 その5 羅臼湖トレッキング編につづく




