以前、マインクラフトでドラゴンボールに登場する天下一武道会会場を建築しました。

なかなかの力作だったのですが、やっぱりせっかくの武道大会なのに観客が一人もいないのはとても寂しい…。
というわけで、今回は観客を集めることを重点的に行い、さらにより原作に近づけるよう天下一武道会会場の改築を行います!
天下一武道会会場の改築開始!
まずは動き回る村人たちをどう会場周りに固定させるか。
とりあえずレールを敷いてトロッコに乗っけてみる事にしました。
あぁぁぁ!トロッコに勝手に乗り込んだクリーパーが爆発して脱線事故発生!
羽陽曲折を経て、最終的にボートを使って村人たちを固定する事にしました。
ボートに村人たちを乗せ、会場まで移動するのもいちいち手間だし時間がかかるので、港から会場までレールを敷き、トロッコを使って港周辺でたむろしている暇人達を会場まで輸送することにしました。
はい、1名ご招待〜!
会場周りには木の柵を立てて出られないようになっていて、勝手にボードに乗り込んでくれます。
こうして村人たちを集めつつ、会場の改築も進めていきます。
会場の飾りは、黄色と赤色の旗で再現。
木の柵で骨組みを作り、そこに旗を貼り付けて作ります。
こうして作業を進め、つ、ついに!
天下一武道会会場の改築完成!
天下一武道会会場の改築が完成しました!
さっそく舞空術(クリエイティブモード)で見ていきましょう。
おぉ!ひしめき合う観客達のおかげで、あの寂しかった会場がとても賑やかになりました!
天下一を決める白熱の試合を、今か今かと興奮して待ち続けています。
黄色と赤色の旗で作った飾りは、もう少し高くしても良かったかも。
観客の視点より。
真上から。
背面から。
審判を日差しから守るパラソルも忠実に再現。
こちら側には試合の始まりの合図を鳴らす巨大な鐘。
ヤシの木でよりアジアンチックに。
因縁の主敵と対峙。やっぱり観客がいるとより武道会って感じがします。
というわけで、今回は天下一武道会会場の改築を行いました!
村人を建築のデザインに組み込むのもなかなか楽しかったです。また別の機会があったらやってみよう。
<追記>重い…
これだけ村人が密集していると、かなり重たくなってしまったので、
せっかくですが最終的にこれぐらいまで減らしました。