つい先日、新しい趣味としてオカリナを始めました!

購入したポポロのオカリナにはナイロン製の丈夫なソフトケースもセットで付いていましたが、せっかくなので今回はオカリナ用のレザーケースを製作したいと思います。
レザーオカリナケース製作開始!
今回は型紙は作らず、そのかわりにA4サイズ(210mm×297mm)のコピー用紙をあてがいパーツを切り出しました。
最終的に横幅を5mm裁断して、205mm×297mmのサイズで作ります。
実際にオカリナを置いてみて、革を曲げる位置を調節し印をつけておきます。
蓋の部分はこのように道具を活用してコーナーカットしました。
ボンドで接着するのが面倒だったので両面テープを使いました。
革を袋状に折り曲げ両面テープを接着します。
袋状になったサイドの部分を縫うだけでも大丈夫そうですが、せっかくなので蓋の部分まで縫いましょう。
ディバイダーで端から4mmのケガキ線を引き、4mmピッチの菱目打ちで縫い穴を空けていきます。
キャメルのロウ引き麻糸で手縫いし終わりました。
蓋の開閉はバネホックを使います。まずはポンチで穴を空けます。
打ち棒で真鍮のバネホックを打ち込みます。
内側の金具で陶器のオカリナに傷が付くかもと懸念していましたが、オカリナの形状的に大丈夫そうです。
これで完成です!
レザーオカリナケース完成!
早速オカリナを入れてみました。
このようにすっぽりきれいに収まります。
キャメルの革とオカリナの色が抜群にマッチしてますよね。
最後に
1枚の革を曲げて縫うだけで出来る型紙いらずな簡単なケースですが、紐を通せばポシェットやサコッシュとしても使えそうです。
すごく簡単で色々と応用出来るので、これレザークラフトを始めたばかりの人にぜひオススメしたいです。
というわけで今回はレザーオカリナケースを製作しました。しなやかで丈夫な革がオカリナをしっかりと保護してくれることでしょう。