履き始めてから4年が経過
履き始めてから4年が経過したREDWING 9016 ベックマンですが、ソールがかなり磨り減ってきました。
かかとは金具が見えてしまってます。
というわけでこの4年という節目に、初めてブーツを修理に出してソールを交換することにしました。
REDWINGの修理専門店「BECKMAN」
今回ベックマンの修理を依頼したのは、大阪府豊中市にあるREDWINGの修理専門店「BECKMAN」さんです。
[blogcard url=’http://beckman.tenkomori.tv’ width=” height=” class=” style=”]
REDWING専門っていうのはとても信頼できるし、ブログには今まで修理してきた膨大な量のREDWINGブーツの写真が掲載されているので、とても参考になりました。初めてのソール交換なので実際に店舗に持ち込みたかったんですが、自宅から少し距離があるので今回は配送修理でお願いしました。
BECKMAN BLOGから注文フォームのPDFをダウンロードし、修理箇所にチェックを入れた紙とブーツを一緒に詰めて、近くのコンビニから元払いでお店に送りました。
早速次の日には見積もりメールが届いたので、見積もり内容を確認して作業をお願いしました。
修理内容
今回交換したパーツと費用です。
ソール:Vibram#435黒 ミッドソール:4.5㎜・ライトブラウン ヒール:Vibram#430・ストレート・2枚 アウトステッチ:白糸
14,407円+代引き手数料432円=14,839円
最後に汚れやワックスを抜いた後、クリームと防水で仕上げてくれるというサービス付き!
修理完了後
発送後、修理が完了して戻ってきた期間は12日です。思ってたより短期間で仕上げてくれました。早速見ていきましょう。
おぉ!
コバとソールが美しく蘇りました。
見事な仕事ぶりですね。
ソール交換でオールソールにしたりいろいろカスタマイズも出来ますが、ベックマンにはやっぱりこのハーフソールが最高なのです。
純正品ではありませんが、まったく違和感はありません。
あぁ、やっぱりこの自分の足に吸い付いてくるような抜群の履き心地がたまりません。さらに愛着が湧きました!
これからも大事にするぞ!

