前回ついに購入したIKEAのフィギュアケース、DETOLF(デトルフ)!

今回ようやくDETOLFへのフィギュアの飾り付けがとりあえず完了したので早速ご紹介します!
全体
これで大体のフィギュアは収めることが出来ました!
いや〜やっぱりフィギュアは飾ってこそですよね!壮観です。
よく見てみると悟空率が高いのがわかります。やっぱり一番好きなキャラは悟空なんだよな〜。
それでは上から一段ずつ見ていきましょう。
ちなみにケースの上にはフリーザの宇宙船を配備。購入したものの扱いに困ってたんですがここに落ち着きそうです。
一段目 宿命の対決!ナメック星の死闘編
まずは一段目。主にナメック星での悟空とフリーザが中心となっています。
超像Artコレクションの悟空をメインとして中央に添え、前後には一番くじとMSPの宿敵フリーザを。造形天下一武道会5のバーダックと悟空を左右に、隙間の所々にHGのダブリやDGを配置。
奥にはMEKKE ドラゴンボールセレクション 巻五の悟空が存在感を放っています。デスクトップリアルマッコイの悟空はスペースがあったのでここへ。
この段だけにスーパーサイヤ人の悟空を5体をあしらうという贅沢さ!
少しキャラクターが寄り過ぎてるので、ピッコロとベジータあたりが欲しいところですね。
二段目 父を超えろ!決死のセルゲーム編
続いて二段目。こちらは人造人間・セル編が中心となっております。
メインはプルーヴィーの親子かめはめ波を。
そしてMSPのスペシャルカラーバージョンの悟飯を。ちなみに通常版の悟飯はクローゼット行きです。
海外製の自爆セルもいい感じ存在感。悟空がみんなに別れを告げて瞬間移動したあの感動の光景が蘇ります。
造形天下一武道会4のトランクスに、ミュージアムコレクションのタイムマシンを。
ここにもHGやドラカプのダブリとDGを配置。
HGの完全体セルはかなりのお気に入りですが、やっぱりMSPか造形天下一武道会あたりで決定版の完全体セルを出して欲しいところですね。
三段目 宇宙まるごと大決戦! 打倒魔人ブウ編
こちらが三段目。基本的にブウ篇のフィギュアを飾っています。
壮大な物語の締めくくりの章として、一番くじの神龍を贅沢に配置。この神龍もかなり昔に出たはずですがこの神龍を超えるフィギュアはまだ出てないですね。それぐらい素晴らしい造形です。
その前にはMEKKE ドラゴンボールセレクション 巻七の元気玉悟空を。脇にはベジットがかなりの存在感を出しています。
ブウ篇なのに肝心のブウがいないし、まだまだ改良の余地のある三段目でした。
四段目 天下一武道会編
一番下段ということで少し見づらい四段目。
一番くじの大猿と天下一武道会場貯金箱をベースとし、とりあえず余ったフィギュアを置いている状態です。
天下一武道会場貯金箱とドラカプを合わせると第23回天下一武道会決勝戦の一コマを演出。
天下一武道会場貯金箱と大猿を組み合わせると今度は第21回天下一武道会決勝戦を思わせます。
三段目に続いてこちらもまだまだ改良の余地が有りますね。
本当は飾りたかったフィギュア
このカメハウス貯金箱とドラゴンボール7つも飾りたかったんですがスペースが足りずに断念。
こちらのトイフェスのピッコロ大魔王ももちろん無理…
その他ミュージアムコレクションが5体ほど箱に入ったまんまなんですが、こちらはクローゼット送りにします。なんかもうベトベトしてるし今となってはクオリティも低いですし。
最後に
フィギュアケースに飾ることでコレクションの価値が上がったように感じるし部屋もスッキリしました。デトルフもっと早くに購入しておけばよかったです。
概ね満足ですが、少し隙間が開いているので隙間テープなんかでホコリ対策も考えないといけませんがそれはまたおいおい。
フィギュアの方はどんどん入れ替えてより素晴らしいディスプレイを目指して行きたいと思います。また大きな変化があった時にはこちらで紹介しようと思います。
そして飾ってはいるけどまだ紹介していないフィギュアもいっぱいあるので、また個別で紹介していきたいと思います。