2020年に購入したPROPLICAのドラゴンレーダー。

大人向けなりきりシリーズ「PROPLICA」のドラゴンレーダーをゲット!ついに究極のドラゴンレーダーの登場!?
去年から発売を待ちわびた、大人向けなりきりシリーズ「PROPLICA」のドラゴンレーダ...
今だから言える…
あまりにも安っぽくて本当にガッカリした。(いや実際に安いんだけど)
PROLICAといえば本物感を追求した大人向け玩具というコンセプトなのに、これは完全に子供向けのおもちゃ。
3倍…いや、4倍だぁぁぁー!!!!ぐらいの値段でもいいので、ちゃんと金属を使った重厚感のあるドラゴンレーダーが欲しいなぁ。
そんな思いを胸に、今回はMagicaVoxelでドラゴンレーダーのボクセルアートを作ります。
モデリング
これぐらいならもう朝飯前。
緑色の液晶画面を埋め込みます。
黒の線を格子状に引きます。
その上から液晶とは別の色で覆います。
この色をレンダリングでガラスにし、保護ガラスとします。
レンダリングして書き出し
これよこれ!
こんなメカメカしいドラゴンレーダーが欲しいんだ。
表面をガラスで覆うことにより、深みのあるレーダー液晶になりましたね。
本体にはメタルのマテリアルをかけ金属感を演出。
立たせることも可能です。
上部のボタンを押すと、
世界に散らばるドラゴンボールの反応を感知できます。
真ん中の反応は前回作った四星球ですね。

MagicaVoxelで作るボクセルアート『じっちゃんの形見の四星球』激ハマり中のボクセルアート。早速2作目を制作します!
やっぱり当ブログに置いて四星球はマストでしょ。
https://tor...
ちなみに暗所でもドラゴンボール探しができるバックライト搭載。
そしてなんやかんやでついに…ついにドラゴンボールが7つ揃った!
次回、7つ揃ったドラゴンボールの登場です。

MagicaVoxelで作るボクセルアート『7つのドラゴンボール』前回作ったドラゴンレーダー。
https://torejilog.com/2022/0114/005215/
なんやかんやあ...
Sponsords Link
Sponsords Link