以前、ドラゴンの卵を祀る神社を建築しました。

マインクラフト プレイ日記 vol.15 〜ドラゴンの卵を祀る神社を建築〜
前回ついにラスボスのエンダードラゴンを討伐達成!
https://torejilog.com/2019/0815/2111...

マインクラフト プレイ日記 vol.16 〜ドラゴンの卵を祀る神社を建築2・地獄編〜前回建築した、ドラゴンの卵を祀る神社。
https://torejilog.com/2019/0816/013631/
...
今回はその神社の周りに真っ赤に染まる紅葉を散りばめ、季節の雰囲気をガラッと変えてみたいと思います。
これが現状の神社です。この時点で前回から結構変わってます。
社殿の屋根をストーンレンガから、アップデートで追加されたブラックストーンレンガに変えています。
それでは紅葉を作っていきましょう。
地面にニリウム(クリムゾン)を置き、きのこ(クリムゾン)を植えます。
骨粉で成長させたらあっという間に秋が訪れました。
地面に散った紅葉や枯れ葉を再現するため、地面の草ブロックをニリウム(クリムゾン)や、ポドゾルに代えます。
幹(クリムゾン)のままだとおどろおどろしいので、トウヒの丸太に差し替えていきます。
赤色だけじゃ寂しいので、オレンジや黄色のウールを使って色とりどりの紅葉に。
こんなもんで完成かな。
社殿への階段も整備しました。
夜のライトアップも妖艶で美しい。
俯瞰から。
トリヤマロボの滝がいい具合にマッチしてますね。
あれ?
何やらドラゴンの卵の様子が…
あぁ!蒸気が噴出している!
封印の効果が弱まってきているのか…。誕生の日は近い…。
Sponsords Link
Sponsords Link