これまで、サバイバルモードで作った大猿を、クリエイティブモードで大猿ベジータ、続いて大猿バーダックに作り変えてみました。


そして今回は大猿シーリズラスト!
ドラゴンボールGTに登場した黄金大猿悟空に作り変えてみたいと思います!
「もういいよ」って声が聞こえてきそうですが…
「これで最後だぁぁー!!!!(バーダック)」
クリエイティブモードで黄金大猿悟空の建築開始!
茶色のウールを全て黄色のウールに差し替えていきましょう。
グレた大猿。
チョコバナナ大猿。
クリエイティブモードで黄金大猿悟空の建築完成!
黄金に輝く、黄金大猿悟空が完成しました!
なんと派手で豪華な大猿でしょうか。
後ろ姿。
この黄金の大猿は、大猿の超サイヤ人版です。
この状態で理性を保てるようになると、超サイヤ人4に覚醒出来るようになります。
僕はドラゴンボールGTはリアルタイムで見ていました。
…いや、見ていたけど途中で見るのをやめた。いや、たまに見てはいたけど記憶がない…。
ぶっちゃけ嫌い。否定派です。
『GT』はグランドツーリングの略。小さくなった悟空と孫のパン、トランクスがドラゴンボールを求めて宇宙を旅する壮大な物語。
このコンセプトはすごくワクワクしたもんだけどなぁ…
GTの何が一番嫌いだったか。それは『悟空』です。
息子が二人、孫までいる悟空が子供の姿に戻ってしまう。そこまでは全然いい。ただ精神的にも幼くなってしまってるのが苦手でした。
設定上は精神は大人のままなのに、戦闘中に「腹が減って力が出ない」だとか、喋り方も必要以上に幼く甘ったるい喋り方だったし。
ダラダラとナメプして、最後の最後で超サイヤ人に変身して勝利するパターンも、「最初から変身しろや!」て感じでイライラしてましたね。
あとサイヤパワーって何やねん!
今の時代いつでも見返せるんだけど、そんな気すらおこらない作品です。
ただ、OPの『DAN DAN 心惹かれてく』はカラオケに行ったら絶対に歌います(笑)
最後に
最後は『ドラゴンボールGT』の愚痴になっちゃいましたね…
ただこの黄金大猿も設定自体は好きなんですけどね。設定だけはね。
というわけ、今回はサバイバルモードで作った大猿を、クリエイティブモードで黄金大猿悟空に作り変えてみました。



