かなり時間のかかった大猿の建築を終え一段落。

しかし、こうなってくるとどうしてもマイクラ内で大猿ベジータの姿も見てみたい!という願望が。
かといって新たにもう一体の大猿を作るのは時間的にも気力的にもしんどい…。
今の大猿をベースにして大猿ベジータに作り変えるだけなら比較的簡単だろうけど、やっぱりこの大猿も残しておきたい。
熟考した結果、今回はコピーした別のワールドで、かつクリエイティブモードでサクッと大猿から大猿ベジータに作り変えることにします。
今までずっとサバイバルモードでの建築にこだわってきましたが、今回は別のパラレルワールドに作るので特例ということで…汗。
クリエイティブモードで大猿ベジータの建築開始!

サバイバルモードで完成させた大猿をベースとし、別のブロックに差し替えていきます。建築というより改築かな。
まずは白のコンクリートを使い、グローブとブーツを作りました。

青のコンクリートでタイツを履かせると、謎のレスラーの完成!

戦闘ジャケットを装着していきます。

原作にはない、インナーにタンクトップを着た大猿ベジータ。
今しか見れない貴重なシーンですよ!
最後に腕の部分を青のコンクリートに差し替え、髪の毛をもう少し伸ばしてやれば、
クリエイティブモードで大猿ベジータの建築完成!

大猿ベジータの完成です!
おぉぉぉー!!!我ながらめちゃカッコいい!

この巨体でスピードもめちゃ速いなんて、戦った悟空の絶望感が伝わってきますね。

不安だった肩当ても上手く作れました。

後ろも抜かりなく作りました。

口から光線を出してもよかったかも。

夕焼け空と大猿ベジータ。

今回はクリエイティブモードでの建築で約2時間程で完成しましたが、これがサバイバルモードだったらこれの数十倍の時間がかかっていたことでしょう。
クリエイティブモードは建築に集中できるのがいいですよね。

今まで何度も葛藤してきたけど、そろそろクリエイティブモードに切り替えていいかもしれない。
ただサバイバルしながら建材を調達するのもマイクラの楽しさの一つなので、難しいところですね。
まぁそれはおいおい考えていきましょう。
最後に

というわけで、今回はサバイバルモードで作った大猿を、クリエイティブモードで大猿ベジータに作り変えてみました。
これを応用して次は大猿バーダックを作る予定です!
