ばあちゃんの初盆ということで、またまた長崎県五島列島にある宇久島へ行ってきました。
姪っ子と日傘 in 佐世保港
フェリーで宇久島到着!
みんなが海で泳いでる中、
釣るぞー!!!今年は釣りをするために帰ってきたんだ。(…釣れず)
夕方からは釣り好きのおじさん達と一緒に堤防釣りへ。
みんなサビキ釣りでアジをバンバン釣り上げています。
よっしゃー!負けねぇぞ!
釣れず…ルアー釣りって難しいなぁ…
サビキ釣りの竿を借りてみるとすぐにアジが釣れましたが、これは自分のタックルで釣ってないのでカウントはせず。
というわけで今回の釣果はゼロ!
今年から始めてみた釣り。ハマる要素はすごく感じてるんだけど他の趣味がとっちらかっててなかなか本腰を入れて取り組めていません。
あれもこれも手を出して中途半端になってます…汗。
まぁゆっくりとボチボチ楽しんでいきたいですね。
キッズ達を連れて夜の昆虫採集へ。
なんとかカブトムシのメスをゲット!
朝の運動公園へ。
ここ宇久島は小さな島ですが、以外にも野球場と陸上競技場があるのです。
こ、これは?
劣化が凄まじすぎる。これはもう競技では使えないな。
昔は企業の陸上チームなんかが合宿に島を訪れていましたが、今はもうやってないみたい。
今では島の高齢者が犬の散歩やウォーキングに使ってるんだとか。
スタート!勢いよく先頭に飛び出したのは第一レーンのワンコ選手!
第二コーナーに差し掛かっても以前先頭はワンコ選手です!速い!
まさに独走状態!二位の選手を大きく引き離します!
そして今フィニッシュ!
そしてこの余裕の表情。いや〜オリンピックが楽しみですねぇ〜!
(こっちは撮影のために必死に並走して死にそう…)
白百合
佐世保市天然記念物、アコウの樹。
樹齢数百年、長崎県下第一位のアコウの巨樹です。
小さい頃から宇久島へは何度も訪れているのにここへは初めて訪れました。
ここで生まれ育った従兄弟もまだ行ったことないみたい。
このウネウネと生い茂った姿がガジュマル好きにはたまりません。
ちなみにアコウはガジュマルと同じクワ科の木。
ずっとガジュマルを鉢植えで育ててるけど、アコウも育ててみようかなぁ。

そして大好きな対馬瀬灯台。
青い空、青い海、緑の草原、そして真っ白な灯台。最高ですわ。
台風で予定を切り上げたのであまり滞在は出来なかったけど、いいお盆休みになりました。
もしかしたら今年の11月にも法事で訪れるかもしれません。その時は自転車かカブを組み合わせた旅にしたいと計画しています。
おわり。