つい先日、ダンボールいっぱいに詰まったハギレ革を頂きました。贈っていただいたのは母の友人。
経緯を説明すると、以前母にiPhone 8のレザースマホカバーを製作しました。

ある日、母がそれを友人に見せたところ、その友人はなんとレザークラフトのプロの方だったのです。
レザークラフトを始めたという僕の話を聞いて、面識がないにもかかわらず親切にも余っているハギレ革を大量にプレゼントして頂きました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
さてどんなハギレ革があるのか、自分用のメモとして撮影した写真を見ていきましょう。
原色で鮮やかな革ですね。大きさの比較対象となるものが写ってませんが、この革結構な大きさです。もはやハギレと呼ぶのは失礼になるぐらい。
これだけでも結構な数の作品を製作できそうですが、まだまだこんなもんじゃありません。
こちらは落ち着いた色味のハギレ革。いろいろ活用できそう!
青色系のハギレ革もこんなにあります!最近青い革もいいなぁと思ってたのでありがたい!
中でもこの革のブルーの色合いがとても好きです。これで何作ろうかワクワクします。
こちらは黒色のハギレ革。これも使い所が多い革ですね。
ここから少し変わり種の革です。この革も結構な大きさです。
ステッチのような型押し加工が施されています。
型押しレザーという革ですね。
こちらの黒色と青色の革も同じく型押しレザー。
網目のような模様が型押しされています。
最後に、黒色と白色のこちらの革も型押しレザー。
ドット模様の型押しがされています。
今までのレザークラフトでは触れたことのないこの3種の型押しレザー。一体どんな物を作るのに適しているのか全くわからないのが現状ですが、上手く扱えば作品の幅がグンと広がりそうですね!
レザー製品の裏地も大量に頂きました。僕は手縫い専門なので、これを扱うのはかなり難易度が高いかも?
なにわともあれ、こんなに大量のハギレ革を頂いて本当に感謝しかありません。
この革を最大限に活用して、どんどんレザークラフトのスキルアップを目指したいと思います!
やるぞー!!!