レザービジネストートバッグ製作断念
2017年6月から製作を開始したレザービジネストートバッグ。
製作からすでに2年近く経ちますが、これにて製作を中止したいと思います。
というのも失敗続きでなかなか製作が進まず、つい先日に通勤用のブリーフケースを新調しちゃいました。
よくよく考えると僕は毎日電車通勤していますが、結構な混雑ぶりなので基本立ったままです。その際いつも席上の金網の上に鞄を置いて吊り革を掴んでいます。
そうなるとやっぱりトートバッグよりブリーフケースの方が使い勝手が良いんですよね。(元も子もない…)
レザークラフトにおけるトートバッグ製作はたぶんそこまで難しいものではないと思うし、今一から作り直せばきっと完成出来ると思うのですが、もう使う予定もないので製作中止とします。
作りかけの鞄は分解して別の製作物の材料に使います。
最後に
製作記その1から追いかけてくれた人には申し訳ありません。製作の参考にはならなかったかもしれませんが、
型紙はしっかり作ろう!という事を教訓にしてもらえれば…。
というわけで、ここ最近レザークラフト製作は進めていませんが、スマホカバー2つとキーケース1つの製作依頼が入っているのでボチボチ再開していきますか!

レザービジネストートバッグ製作記 その1 〜型紙切り出し・取っ手製作〜ビジネストートバッグ製作構想
レザーショルダーバッグに続いて二つ目の大物を作っていきます!
パスケースを製作した時に書いたように...

レザービジネストートバッグ製作記 その2 〜ファスナー部の作成〜トートバッグの開閉はマグネットやベルトで留めるタイプもありますが、今回作るバッグはファスナー式を採用しました。
基本的には仕事用な...

レザービジネストートバッグ製作記 その3 〜本体&デニム裏地の縫製〜引き続き、ビジネストートバッグを製作していきます。
本体の革に、底の部分を両面テープで固定します。
...

レザービジネストートバッグ製作記 その4 〜失敗からの型紙自作へ〜大失敗…
前回、ようやくこの状態まで作り上げたレザービジネストートバッグですが、ある問題が発生しました。それは鞄のサイズがあま...

レザービジネストートバッグ製作記 その5 〜悩む〜再スタート
しばらく中断していたレザービジネストートバッグ製作記の続きです。
初挑戦のためウネウネになってしまったファス...
Sponsords Link
Sponsords Link