今年はバイクと桜の写真が撮りたい!
ということで、奈良公園周辺に行ってきました。3回に分けてお送りしていきたいと思います。
朝4時に起床して5時に家を出発。
今まで大阪の自宅から奈良公園に行くときは阪奈道路を使ってたんですが今回初めて有料の第二阪奈道路を使用。
いつも1時間ぐらいかかってたんですが、30分で着いてビックリ!
浮見堂
5時半、鶯池に浮かぶ浮見堂へやって来ました。桜はまだ少ない感じ。
ここはバイクに乗り始めた頃からよく訪れていて、こうやって写真を撮ってきた好きな場所です。
休日ともなると多くのカップルや家族連れが貸しボートに乗って楽しんでいます。
現在は泥を掻き出す工事中のようでした。絶好の書き入れ時なのにもったいない。
奈良公園内を巡る為に、一旦バイクを駐車場に止めに行きます。
ライダーに便利!タイムズならまち
利用したのは、猿沢池のすぐ近くにあるタイムズならまち。
二輪専用ゾーンがあってライダーに優しい駐車場です。
利用料金は60分100円、最大500円という良心的なお値段。僕は200円ですみました。
このようにチェーンをホイールに通してピンでロックします。
初めて利用したんですが、奈良公園へのアクセスもよくとても便利だったのでまた利用すると思います。
バイクを停めた後、奈良公園に向って歩きます。
奈良公園へ
興福寺の五重塔と鹿
またまた浮見堂へやって来ました。
広大な芝生が広がる飛火野。朝の光を浴びて気持ちいい〜
水上の決戦!
カキカキ
桜と鹿
子鹿だ!キャワワ!
奈良公園の広場。ここも広々として気持ちが良いです。
「んっ?何撮ってるの?」
東大寺の大仏殿
南大門
金剛力士像
奈良公園をグルっと一周したので、ここらで撮影を終え駐車場に戻ります。
帰りに再び通った興福寺にて。
猿沢池の鴨
早朝ということもあり、ゆっくりと撮影を満喫できました。
続いては奈良公園から道を少し戻り、桜並木が美しい佐保川を目指します。

