カメラとペンライト、そして超サイヤ人2の悟飯のフィギュアを使って、スパークを再現してみました!
要はカメラの長時間露光を駆使し、フィギュアがスパークを放ってるかのような写真を撮ります。
用意するもの
●カメラと三脚
●SSJ2悟飯のフィギュア(使用したのはMSPスペシャルカラーの悟飯)
●青いペンライト(スパークの光)
●ライト(フィギュアを照らす用)
撮影セッティング

今回も背景にデスクトップを利用するためこのようにセッティングしました。
画面一面を超サイヤ人をイメージした黄色にし、輝度はとりあえず最小に設定。
その前に箱に乗せた悟飯を設置し、また下から光が当たるよう足元にライトを設置しています。こうすることで陰影がはっきりとし迫力が増します。
おめぇの出番だ、悟飯!
電気を消し真っ暗な部屋の中、撮影開始!

なるほど、背景のモニターの輝度を少し上げてみよう。

背景が明るすぎたか…でも神々しい。

スパークの青い光が完全に背景と同化してしまいました…でも神々しい。好き。

シャッタースピードを変えたり、絞りを変えたり、背景の輝度を変えたり、スパークの付け方も色んなパターンを試します。常に試行錯誤しながらの撮影です。

おぉ、段々良くなってきました!

これはなかなかの出来!よりスパーク感を出すために小刻みにライトを動かします。

理想はもう少し細くしたい…

露光中、悟飯に手があたってブレてしまいましたがこれはこれで雰囲気が出てます。

手前の一筋のスパークがいい!


もうスパークとか関係なしにただただ格好いい。

やり過ぎー!!!

少し多めにスパークを描いてみました。
これはもう超サイヤ人ゴッドのパワーを持った超サイヤ人に変身しそう(笑)

失敗…

オーラに見えなくもない。

頑張ってペンライトを小刻みに動かします。

いいよいいよー!

失敗…

やり過ぎー!!!

スパーク一筆書きはダメか…

爆風が晴れていく場面。

だんだんスパークの描き方が統一されてきました。

くぅー!!! 格好いい! あと一息!

スパークが足りない。

うひょー!!!!! 実際のスパークとは全然違うんですが、これはこれで一つの完成形じゃないでしょうか。

風呂あがり

…もうここらで諦めようかな。これ以上やっても無駄なことぐらいわかっている…
(おい、こら!あきらめるなんてねぇだろ!!!)

!?

(自分の力を信じろ! 最後に見せてくれよ…今までのライトペインティングで培ってきた力を!)
やれるだけのことはやってみます!!!
というわけで、今回一番のお気に入りがこちらです。

スパークの形や流れ方が一番バランスよく撮れたと思います!
背景にパソコンの画面を使ってみたり、カメラの設定や明かりの向け方などたくさんの試行錯誤を重ねながらより良い1枚の写真に近づけていくこの作業ですが、かなり楽しみながら撮影しています。
ドラゴンボールフィギュアだけは豊富にあるので、界王拳や元気玉、ファイナルフラッシュに繰気弾など、まだまだネタに困らず楽しめそうです!
ドラゴンボールZ MASTER STARS PIECE THE SON GOHAN-SPECIAL COLORS verー