一番身近に触れ合える野生動物 猫の魅力
僕は「犬派?猫派?」かを聞かれれば間違いなく「猫派!」と答え、「猫派?それとも柴犬派?」と聞かれれば「柴…猫派かな〜(柴犬もいいよね)」って答えるぐらいの自他ともに認める猫好きであります。(いや、柴犬も捨てがたい)
小学生の頃はニャンニャンクラブにも所属してたしね。ニャンニャンネーム、マーブルとは私のことです。(ニャンニャンクラブとは、猫好きの友人が立ち上げた仲良しの集まり。活動内容はみんなで家で遊んだり漫画を描いたりする。つまりあまり猫は関係ない。たまにニャンニャン祭りも開催されていた。)
一番身近に触れ合える野生動物なので写真を始めてからは被写体としてもすごく好きです。今回は僕が写真を始めた2007年から2014年の間に出会った猫達を紹介します。
あ〜あ、猫の島である田代島にいつか行ってみたいなぁ。
- キラーン
- ヴニャァァァー!!!
- よっ!
- ブサイク
- 陸軍第 四師団司令部庁舎
- な、なんだよっ!?
- ちょこん
- ちょこん
- スフィンクス
- にゃー
- セクシー
- ペロッ
- あぢ〜
- 私についてこい
- 案内しよう
- 殺し屋の目
- ぽわ〜ん
- 会合
- タイフーン喰い
- 謎の生物
- お魚くわえた
- あばよっ!
- 会合
- 大阪城にて
- オッドアイ
- おそるおそる
- 同化
- 飼い猫
- チャリと
- 島の猫
- くさっぱ
- 夜の大阪城にて
- 夜の大阪城にて
- 今帰仁城跡にて
- 今帰仁城跡にて
- ホテルの番猫
- 子猫
- STと黒と白
- 素通り
- 見たな!
- 小豆島にて
- 尻尾
- 小豆島のイケメン
- 今井町にて
- トタンとサビ猫
- 住処へ
- イケメン
- 真っ赤なお花
- 車の下
- 植木鉢
- 遭遇
- 逃げる
- 威風堂々
- 威風堂々
- 置物
- おばあさんと猫
- ボケ〜
- 男前
- 黒猫と巨虎
- 黒猫と巨虎
- 何見てんの?
- まだかな〜
- もう待ちくたびれた
- 帰ろう
- 何見てんの?
- 何見てんの?
- にゃー
- にゃー
- チラッ
- シャッター前
- ※
- 神っぽい
- 北京のカフェにて
- 北京のカフェにて
- 北京のカフェにて
- ジャストフィット
- センター分け
- センター分け
- ニタマ駅長
- にゃー
- 尻尾と朱色
- 伏見稲荷の猫
- はくさい
- 仲良し
- 帰還
- 伏見稲荷の猫
- 伏見稲荷の猫
- 伏見稲荷の猫
- トコトコ
- かきかき
- 伏見稲荷の猫
- ※
- ライダーハウスのアイドル
- 柄がミッ◯ーっぽい
- なでなで〜
- 南港
- 産まれたて
- 猫 in 下駄箱
- スタコラサッサー
- 伏見稲荷の猫
- 伏見稲荷の猫
- 伏見稲荷の猫
- ジ〜
- チラッ
- ゴクゴク
- 伏見稲荷の猫
- 足プルプル
- ゴクゴク
- 伏見稲荷の猫
- ニコッ
- にゃー
- 春はあけぼの
- ふぁぁ〜
- 草うめぇ
- ボケ〜
- こんにちは
- トイカメラで
- トイカメラで
- トイカメラで
- トイカメラで
- トイカメラで
最後に
こうやって見返してみると、かなりの数の猫を撮影してきました。今後も被写体として追いかけていきたいと思います。
そして岩合光昭さんのような猫写真を撮りたいです。
写真集「ネコライオン」は至高。
Sponsords Link
Sponsords Link