前回からの続きです。

本日の山ごはん
早朝、昼食を買う時間があまりなかったので、たこ焼きとおにぎりが一緒になった“たこむす”というよくわからないチョイスをしてしまいましたが、これが結構美味しかったです。
でもやっぱり山で食べるカップラーメンが一番!みんなに少し分けてもらいました。m(_ _)m
途中のサービスエリアで買ったウインナーもボイルしました。スパイシーで美味い!
まるで昼食を食べる為に作られたような岩の上。間違いなくベストオブランチスペースです。
食後のコーヒータイム。詳しくはこちらの記事で紹介しています。

天狗岩で遊ぶ
昼食の後はお待ちかね、天狗岩での岩遊びです。チェーンを伝って岩場を降りて遊べます。
ここではフィッシュアイレンズのBCL-0980が大活躍してくれました。

記念写真はもちろん、こういった感じに自分と広範囲の景色を同時に写せます。
大自然を見下ろす山ガール。地球が丸い〜
僕も撮ってもらいました。これ金勝アルプスのPRポスターに決まりでしょ!?(笑)
早速フェイスブックのプロフィール写真に採用しました。
40分も遊んでしまいました…まだまだ遊べそうですがそろそろ出発です。
さっきまで遊んでいた場所です。改めて見てもやっぱりすごい場所です。
耳岩の上からの眺望。
かなり起伏が激しくなってきました。楽しい〜!
下りは水晶谷線を使います。
沢を渡ると…
下山成功!後はキャンプ場までの平坦な道を歩きます。もうひと踏ん張り!
新名神の下をくぐり
オランダ堰堤の横に立つデ・レーケの胸像を横切り、無事駐車場に帰ってきました。汗を流すためここから車で30分程にある守山天然温泉『ほたるの湯』へ向かいました。
とても広々として設備も充実したスーパー銭湯でした。今まで行った銭湯の中でもかなり満足度の高い銭湯です。オススメです!
汗を流してリフレッシュした後はもちろん…
肉ー!!!!!
最後に
金勝アルプスは岩場あり、沢あり、滝あり、深緑ありと盛りだくさんで、本当に面白い山です。
ルートも多彩なので次回訪れた際には、狛坂線にある狛坂磨崖仏を見てみたいですね。
