登山

山頂一面に広がるススキが見頃! 岩湧山に登ってきた

ススキの名所へ

大阪府河内長野市にある新日本百名山のひとつ、岩湧山(いわわきさん)に登ってきました。

河内長野駅からバスに乗車し、9時40分頃に滝畑ダムバス停に到着。ここから少し歩いた所にレストランと公衆トイレがあるので、そこで準備体操などをすませていざ出発!

 

登山開始!

pa296786

10分近く歩くと少し開けた場所に到着。ここが岩湧山登山口です。

 

pa296791

大集団に囲まれてしまい大行列…

 

pa296797 pa296799 pa296801 pa296808 pa296809

 

pa296811

鉄塔が見えてきました。チラホラとススキも生えてますね。

 

pa296813

真下から鉄塔を見上げる。

 

pa296816

少し休憩して再び出発。

 

pa296819

真ん中に見えるのはPLの塔です。

 

pa296821

林の中へ消えていく。

 

pa296826

 

pa296828 pa296831

ススキがいっぱい! 頂上までもうひと踏ん張り!

 

pa296845

pa296859

山頂はもうすぐそこ。

 

山頂に到着

pa296870

11時40分 岩湧山山頂に到着しました!

 

pa296863

pa296861

山頂からの展望。大阪の街並みを一望できます。

 

本日の山ごはん

pa296865

以前の蓬莱山登山の時のように、手作りの塩むすびを竹の皮に包んで持参しました。

 

pa296866

塩がきいてて美味い!

でもこの日は味噌汁やカップラーメンの類を買い忘れてしまい、流石に塩むすびだけじゃ味気なかったので、周りからおかずを少し分けてもらいました。

じゃがりこはおかずになりえる。

 

pa296867

いつものようにお湯を沸かして

 

pa296869

挽きたて淹れたてのコーヒータイム。

頂上はかなり寒かったので、冷えた体に染み渡りました。

 

pa296871「岩湧山の頂上ではコンロは使用禁止」という助言をもらって心配してたんですが、この注意書きのように「慎重に注意しながら使って下さい」ということで、コンロの使用については緩和されたみたいです。ありがたいですね。

実際かなりの数のグループがコンロ等の火器を使っていました。

 

pa296876

12時40分 食事を終え先に進みます。

 

pa296884

少し歩くと三角点が。

 


pa296899

風にそよぐススキの群生。夕日に照らされたらもっと綺麗だろうなぁ。

この岩湧山のススキはカヤとして、日本全国の重要文化財の屋根葺きに使われているそうです。

 

pa296900

トイレの前を通って東峰へ。

 

pa296903

看板には展望台の文字が。絶景が見れそう!

 

pa296907

っ!?

て、展望…?

 

pa296911 pa296913

13時30分 五ツ辻に到着。

 

pa296916

霧が幻想的。

ここらへんの道は前日の雨のせいもあり、かなりぬかるんでいました。

 

pa296929

根古峰の看板の前を通り、

 

pa296930

14時15分 岩湧山三合目に到着。

あとはほとんど下りです。

 

pa296933

少しスリリングな箇所もあります。

 

pa296944

越ヶ滝を過ぎたあたりの道には小さいカニが。

 

pa296948

南海電車!

15時 無事に下界に到着しました。

 

pa296949

ここから紀見峠駅まで少し歩きます。駅の近くには日帰り温泉があるとのことで汗を流して帰る予定だったんですが、よくよく調べてみると現在はもうやってないそうです。残念…。

この後は大阪新世界でビールとモツ鍋と串揚げを堪能しました。充実したいい一日でした!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。